明鏡止水 純米大吟醸を飲んだ感想
最初の印象は、大吟醸らしい「水じゃんw」感がある。
後味には僅かな雑味があり、それが微妙という意見もあるが、それが無いとあまりに寂しい感じもする。
酸味はゼロ、飲みやすいが高級感や芳醇さには欠けるか。
正直結構旨いが、目立った魅力が少ないという理由で89.5点。
(飲んだ時期:2021年7月)
明鏡止水 純米大吟醸の補足情報
アルコール度数:16度
精米歩合:50%
酒米:山田錦・長野県産米(ブレンド酒)
日本酒度:+3
酸度:1.6
精米歩合35%の純米大吟醸(山田錦)と、精米歩合50%の長野県産米のお酒をブレンドして作ったお酒。
(精米歩合35%の方のお酒は、磨35という名前で普通に販売している様子。)
引用しているURLには正確なBYは書かれていないが、同じ商品でも年によって微妙にラベルデザインが違う(寿来と漢字で書かれていたり、今回のようなスイカなどのイラストが無かったりする)ため、BY一致の数値と仮定して掲載している。