岩の井 240 純米吟醸 愛山 無濾過生原酒を飲んだ感想

やはりカプエチが7~8割を占める感じの、重めの味わい。

 

そこそこ温度が低い冷えた状態でも、かなりくどさと引き攣るカプエチ感が勝つ。

 

飲み口の酸味はあまりなく、そこがまあ救いか。

 

教科書のような1801のお酒という感じ。

私ほどカプエチ系の味が苦手じゃなければ、まあそこそこ完成度のあるお酒だとは思うが、また飲みたいかと言われると・・・・あくまで「アルコール摂取目的のドリンク」としてしか楽しめないかな。

 

でもたぶん、これが刺さる層はいると思う。

 

飲み込むと苦味がじわっと広がる。

 

ただ、甘みと言っても、少しだけ香ばしさがあるように感じた。まあそこが少し個性と言えるかな。

 

うーん、88.5点…。

 

(飲んだ時期:2025年6月)

岩の井 240 純米吟醸 愛山 無濾過生原酒の補足情報

製造:岩瀬酒造株式会社

アルコール度数:17度

精米歩合:50%

酒米:愛山100%

日本酒度:非公開

酸度:非公開

酵母:おそらく1801号

 

https://haretoke.biz/products/iwa022/

 

実はどこにも酵母は載っていないが、さすがに蓋に「1801」と書いていてこの味なら、普通にきょうかい1801かな、と思っている。