千曲錦 純米吟醸 限定品を飲んだ感想

結構定番っぽい濃醇甘口の味。

甘めの魚の煮付けのような濃醇甘口。

ただ、今回は明太子と合わせたので、甘口感の苦味を上手くカバーしてくれて、どんどんお酒が進んだ。

お米の味はそこまで強くなく、香りもあまり鼻には抜けない。

比較的大人しい系。

透明感は無いし、酸味もない。

舌の上で転がすと、エグッとした甘みがじんわり広がるが、意外と嫌なベタつきとかは無くて、くどさは無い。

明太子の崩し身のパックと合わせた。

普段はこういうお酒はあまり好んで飲まないのだが、なんというか……洗練感は無いけど、たまに飲むと、案外『んー甘いねww』とか言いながら、グイグイ飲み進めてしまう感じ。


そもそも甘めよりは辛めの方が好きだし、甘めだったとしても、もう少し細身で透明感ある方が好きなんだけど、アテを選べば、相当速い速度で2合を飲み干した。


これに何点を付けるか本当に難しくて、

・嫌な酸味がない

・嫌なベタつきは無い

上記の2点を満たしているから、減点要素が案外無い。

ただ、じゃあお酒自体の味が良いのかと言われると、あまりに素朴な甘み過ぎるし、言葉を選ばず言うと少しブサイクな感じがあって、加点はできない印象。


温度が上がってからも、ずっと変わらない安定した甘味を維持していて、濃醇ながらもスッキリした甘さ。


この点数はちょっと高くつけすぎなんじゃないか?と思うし、この点数だけ見て飲んでくれた人は、1口目『えっこれこの点数付くの!?』って思ってしまうかもしれないが、結果的に91点を付けてしまった。

(飲んだ時期:2025年1月)

千曲錦 純米吟醸 限定品の補足情報

アルコール度数:15度
精米歩合:55%
酒米:美山錦100%
日本酒度:±0
酸度:1.2

https://naganosake.jp/products/chikumanishiki_4904985115048?srsltid=AfmBOooE3Uks3Uss8GaJwQDFU2wud82X7uqJU3MBnTrby2L1cq-WmKnV

ふるさと納税にて購入した。

結構尾を引くような甘みだったが、成分表では日本酒度±0なんだなあと少し驚いた。