兵庫 日本魂 日本魂 純米 無濾過 生原酒 水酛仕込み やまとだましい【兵庫】 2025年6月1日 日本魂 純米 無濾過 生原酒 水酛仕込みを飲んだ感想 さすがに水酛っぽい味わい。 乳酸菌のテイストを強く感じ、全体的にしっかりした濃さもある、ある意味想像通りの味。 たださすがに濃いし、水酛仕込みであるという”歴史的良さ”みたいなものでしかないかな。 ある程度主張強めのお酒であることは予想していたので、絶対に何で...
和歌山 黒牛 純米吟醸 黒牛(山田錦)【和歌山】 2025年6月1日 純米吟醸 黒牛(山田錦)を飲んだ感想 いやあやっぱり美味しい。 最近変わった日本酒多かったから、本当に美味しく感じる。 長い間黒牛ファンをやってきた私だが、近くの店舗で手に入るのが限定商品ばかりで、逆に今回の定番商品は飲んだことが無かった。 (今回はネットショッピングで入手できた。) 1401号で能登杜氏だから...
高知 土佐しらぎく 土佐しらぎく 吟醸酒 土佐深海【高知】 2025年5月27日 土佐しらぎく 吟醸酒 土佐深海を飲んだ感想 立ち香は大人しめの酢イソ。 高知らしいしっかりとした味わいの中に、透明感が際立ってスルスルと抜けていく。 炭酸味はほとんど無く、カツオのタタキとかなりよく合う。 ただ、味わいとしては少し甘味を含んでいて、ベタ付きは一切無いんだけど・・・そこまで好んで進むほどじゃないかな...
富山 北洋 北洋 純米大吟醸 燗の酒【富山】 2025年5月26日 北洋 純米大吟醸 燗の酒を飲んだ感想 冷やで飲むと、少しハチミツを思わせる酸味を纏った、スッキリとした味わいの美味しいお酒。 正直このままでも十分美味しいように感じる。 冷やではおちょこ2杯飲んだだけだが、酸味はあるのに比較的飽きない、魅力的な味をしている。 熱燗にすると、ちょうど先ほど『ちょっと酸味あるかな?』...
山形 千代寿 千代寿 純米大吟醸 虎睡【山形】 2025年4月4日 千代寿 純米大吟醸 虎睡を飲んだ感想(1回目) やっぱりさすが旨い。 旨辛口でスッと入ってくるし、それでいて舌の上に上品に香りが広がる。 私にはちょうど良い辛さだが、もう少し甘いフルーティー系の方が好みという人もいる。 とは言えまあキツいド辛ではないし、大吟醸らしい洗練された味わい。96点。 (飲んだ時期:202...
滋賀 笑四季 笑四季 センセーションブラック Gen2 古式生もと 2024-2025【滋賀】 2025年4月3日 笑四季 センセーションブラック Gen2 古式生もと 2024-2025を飲んだ感想 炭酸味はほぼ無い。 全体的に、少なくとも冷えてるうちは旨い。 立ち香を深く深く嗅ぐと、酢イソ……の香りはするものの非常に弱く、極々冷凍バナナ感が漂う。 それでいて、酢イソだけではない、カプエチ感も融合している気がする。 バナナの上に...
兵庫 奥播磨 奥播磨 純米吟醸 芳醇辛口 生酒 しぼりたて 令和6醸造年度産【兵庫】 2025年4月2日 奥播磨 純米吟醸 芳醇辛口 生酒 しぼりたてを飲んだ感想 1口目、米!って感じ。 こういう超淡麗ドライ辛口、美味しい! 立ち香は少しカプエチか?? でも、口に含んでもそんな印象は無い。 米の味わいが目立ってくるしっかりしてる。 安っぽいとまではいかないが、エグ味とは言わないが、辛口が先行する感じ。 確かに結構辛口...
新潟 天領盃 雅楽代 ~試験醸造1401~火入れ原酒(天領盃酒造)【新潟】 2025年4月2日 雅楽代 ~試験醸造1401~火入れ原酒を飲んだ感想 立ち香は極々僅か、たぶんカプエチ感は弱い。 ちょっと糖の甘みがあるか。 味自体は甘苦味がある感じ。 この甘苦味が苦手だと言う人もいるが、私個人としては、カプエチ系の甘みじゃないから、ちゃんと心地良さとキレを併せ持ったフルーティ甘い系のお酒だなという印象。 天ぷら...
岐阜 醴泉 醴泉 純米吟醸 酒無垢 初搾り 生原酒【岐阜】 2025年4月2日 醴泉 純米吟醸 酒無垢 初搾り 生原酒を飲んだ感想 結構ラベル通りの印象で、辛口感の中に酸味の主張がある。 単に「酸味強いです~」みたいな感じじゃなくて、味わいとして個性を持って、そこに立っている感。 綺麗な酸味とも言えるか。 でもそれでいて、ピリピリ感も無いから面白い。 味は……まさに「酒無垢」とでも言うような...
長野 千曲錦 千曲錦 寒仕込純米(限定品)【長野】 2025年4月2日 千曲錦 寒仕込純米を飲んだ感想 甘いんだけど、カプエチ系の甘みとは程遠く、米の甘みが非常に強い。 立ち香も含めて、所謂穀物感が強い系のお酒。 そしてショートケーキのような……イチゴの果実感と穀物感が合わさった香り?という印象。 まあ結局カプエチ系なのかなあ。 本レビューサイトではしばしば言及しているが、私はカプエチ系は...