醴泉 純米吟醸 酒無垢 初搾り 生原酒を飲んだ感想

結構ラベル通りの印象で、辛口感の中に酸味の主張がある。

 

単に「酸味強いです~」みたいな感じじゃなくて、味わいとして個性を持って、そこに立っている感。

綺麗な酸味とも言えるか。

 

でもそれでいて、ピリピリ感も無いから面白い。

 

味は……まさに「酒無垢」とでも言うような、素朴ながらも酵母の力強さを感じ、それでいてほんのりとした甘みがふわっと広がる。

 

滋味深い、と誰かが醴泉のことを評価していたが、まさにその通りの深いコク(?)というか、深いところで絡み合う味の複雑さがある。

 

熊本9号系らしく、酸味の中に極々僅かなカプエチ感と、際立つ酢イソ感が良いバランスで喉を焼く。

 

立ち香は完全に酢イソ。

口に含んでもくどくないのに、香り豊か。

台湾料理と合わせたが、非常に相性が良かった。

 

温度が上がっても、苦味が目立ってくるくらいで、やはりこの『温度が上がってもくどさが出ない』感じは強い魅力だと思う。

なんかこう、飲んだ瞬間ぶち上がるような旨みがあるわけじゃないんだけど、すぅーっと身体に寄り添い、気付いたら4合瓶が空いているような旨み。

 

甘味は少しあって、全然伝わらないかもしれないんだけど、ミスドのオールドファッションの小麦の香りみたいな甘味に感じた。

 

そこまで含めて93点。

 

(飲んだ時期:2025年3月)

醴泉 純米吟醸 酒無垢 初搾り 生原酒の補足情報

製造者:玉泉堂酒造

アルコール度数:16度度以上17度未満
精米歩合:55%
酒米:富山県産南砺産
日本酒度:+3
酸度:1.6

アミノ酸度:1.4

酵母:熊本9号酵母

 

 

関連キーワード