新政 天鵞絨(ヴィリジアン)生酛木桶純米 美郷錦2024-Colors-を飲んだ感想

立ち香がある。

ほのかに香る木香と、ピリピリとした炭酸味。

 

こんな酸味があるのに、去り際に一切のくどさは無く、サッパリスンッと切れる感じ。

 

軽快でクリアな酸味……というのが利き酒師っぽい表現なのかな。

 

柑橘系の苦味が口の中に「ふぁっ」っと広がる。

ちゃんとしたレモンサワーをしっかり抽出して濃くしたような苦味で、かなり心地良い。

 

立ち香は、鼻に突き刺すような酢イソ感。

 

口に含んでも酸味はあんまりなく、なんというか……スッキリした活性にごり酒を連想するような、爽やかなジュース感すら感じる。

 

これの旨さ、心地良さを表現するほどの語彙力が無い……!

 

本当に、米のジューシーさがずーっと楽しめる。

 

味だけで言うなら、レモンサワー感が勝ってしまうため、ある意味では日本酒らしさが無いとも言えるのだが、そんな中でもお米の味わいと苦味、そして木桶の香りが複雑に合わさることで、結果的に全体としては日本酒らしさも保っている。

 

96点。

米のジューシーさはずっと存在し続けるのに、意外と甘味は全くない。

 

本当にこの複雑さをうまく表現できないのだが、苦味を含む高級オレンジジュースの味わいの中から、「甘味の部分」を米の味わいに置き換えた・・・・・ような味わい。

 

満点じゃない理由としては、やはり少しだけジュース感が際立つから。

流石にこれまでの採点基準的に、満点を付けるわけにはいかないかなあという感じ。

 

ただ正直、満足度だけで言うなら、本当に満点クラスのお酒だった。

 

(飲んだ時期:2025年3月)

新政 天鵞絨(ヴィリジアン)生酛木桶純米 美郷錦2024-Colors-の補足情報

製造:新政酒造

アルコール度数:13度

精米歩合:55%(麹米)、55%(掛米)

酒米:美郷錦100%

日本酒度:不明

酸度:不明

酵母:きょうかい6号

 

新政ヴィリジアンの共通の公式触れ込みとしては、以下の通り。

 

----------------------------------------------------------------

「高級酒米「美郷錦」を使用。Colorsの中でも最も渋み、酸味の厚みと余韻があり、クリアさも兼ね備えた力強い味わい。

木桶の杉のニュアンスが絡み、複雑な味わいを楽しめます。


 

瓶の後ろには「本ロットの特徴」が書かれているが、やはり私が感じた通り、かりん、ジンジャーエールやドライレモンを想起する、とのこと。

 

ちなみに、このヴィリジアンは、いずれ終売予定だという噂もあるので、今のうちにしっかりと味わうことができて幸運だった。

https://plaza.rakuten.co.jp/umitosake/diary/202407050000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

 

 

新政を好む層が新政に何を求めているのか分からないが、新政の中では、比較的人気の低い商品らしい。

(新政は昨今では高倍率の抽選を勝ち抜かないと手に入らないため、倍率が比較的低いと言われるものを選んだ。)

 

確かにコスモスやNo.6とは違う味わいなので、もしかすると、新政ファンの中では「これに3500円出すのは・・・」という人もいるのかもしれない。

まあ私はかなり好きだったし、相当特別間のある、唯一無二のお酒であった。