和歌山 車坂 車坂 魚に合う吟醸酒【和歌山】 2025年3月30日 車坂 魚に合う吟醸酒を飲んだ感想 青リンゴ!? カプエチ系のベリーのようなデリシャスリンゴじゃなくて、割と本当に、青リンゴ。 パイナップル系とかに近いのかな? 魚に合うとの事だが、想像していた合い方とは少し違った。 (もっと魚を引き立てる系かなと思っていたが、思ったより含み香があった。) 鰆のカマの柚庵炭焼き、鯛...
和歌山 95点以上黒牛 黒牛 純米酒 活性にごり 限定出荷【和歌山】 2025年2月26日 黒牛 純米酒 活性にごり 限定出荷を飲んだ感想 とにかく旨い。 香りとしては正直、濁りの酒粕感が一番にグンッと来てしまい、立ち香を楽しむ雰囲気では無い。 この時期はこういったピチピチ系の瓶内発酵酒を飲む機会も多いが、正直この黒牛は、頭1つ抜けてる美味しさだと思う。 にごり度合い自体は結構濃いのだが、味としては相当...
和歌山 95点以上車坂 車坂 山廃純米吟醸酒2023BYオータムセレクト【和歌山】 2024年11月21日 車坂 山廃純米吟醸酒2023BYを飲んだ感想 1口目から、『これがまさに、車坂に求めていた旨さだ!』という鮮烈な印象が襲ってくる。 舌上で転がしても酸味はほとんどなく、温度が上がってくると、さらに心地良い香りとごく僅かな(喉奥に響く)ピリッと感がある。 味としては割と強めの辛口で、その一方で香りの立ち方は相当穏やか。 ...
和歌山 95点以上紀土 紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風【和歌山】 2024年11月20日 紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風を飲んだ感想 初めての紀土。 夏らしくスッキリ、サッパリしており、若干の酸も感じるが、絶妙な甘みが合わさっており絶品。 口当たりは優しく、べっとり感は一切無いのに割と甘みと香りがある。 スイスイと飲み気付いたら4合空いていた。 かなり美味しい。 夏は絶対飲むべき。95点か。 (飲んだ時期:20...
和歌山 95点以上車坂 車坂 特別純米酒【和歌山】 2024年11月14日 車坂 特別純米酒を飲んだ感想 飲みやすいのにジュース感はなく、正統派の最高峰の味わい。 飲み口はほんの少し硬めで、飲み込んでからふわっと香りが広がる。 酸味は温度が上がっても喉越しに僅か。全く飽きない。 ガス感やフルーティに頼らない、スッキリサッパリ上品系。 私は減点できない、100点。 (飲んだ時期:2021年8月)...
和歌山 南方 純米吟醸 南方 限定醸造【和歌山】 2024年11月9日 純米吟醸 南方 限定醸造を飲んだ感想 結構辛口。 和歌山らしい香りで、味そのものは濃いめ。 酸味が良い感じに響き合う、バランスの良いお酒。 後味にクゥッと"旨苦味"がくる。 若干のくどさはあるが、天ぷらなどに絶妙に合う。 ベタつき感は無いが17度の重さはある。 これの夏verとかあれば飲んでみたいな。90点。 (飲んだ...
和歌山 紀土 紀土 特別純米 カラクチキッド【和歌山】 2024年10月6日 紀土 特別純米 カラクチキッドを飲んだ感想 私はとても好き。 辛口旨み十分系で、雑味も少ない。 辛口らしいピリッとした感じが喉越しとなって鼻に抜ける。 飲み口から辛い。 高級感のある味ではないが、紀土旨いなあと思う。 辛口好きなら手堅く楽しめる味。 若干安っぽさはあるが飽きない(実際安い)。93点 (飲んだ時期:202...
和歌山 紀土 紀土 純米大吟醸【和歌山】 2024年10月6日 紀土純米大吟醸を飲んだ感想 結構濃い味。とても旨い。 濃いのに雑味や苦味がなく、後味は少し甘い。 口あたりはふんわり優しいが、その後の所謂吟醸香が上品で、後味はしっかりと飲みごたえがある。 辛口らしい米の甘みが旨い。 さすが紀土という感じ。 深い旨みがあるが、跳ね上がる魅力はないので93点。 (飲んだ時期:2021年5...
和歌山 紀土 紀土-KID-特別純米酒 雄町【和歌山】 2024年10月6日 紀土-KID-特別純米酒 雄町を飲んだ感想 紀土らしいハッキリくっきりとした甘辛系で、輪郭を持って舌上に広がる。 酸味あり、こっくりフルーティーの中にスッキリさも兼ね備えている。 もう少し軽めが好きだが、クセは全くなく飲みやすい。90点かな。 (飲んだ時期:2021年5月) 紀土-KID-特別純米酒 雄町の補足情報 ア...
和歌山 95点以上紀土 紀土 純米吟醸酒 春の薫風【和歌山】 2024年10月6日 紀土 純米吟醸酒 春の薫風を飲んだ感想 ピッチピチ。 結構甘めスッキリで、刺身等には合わないかもしれないが、桜を見ながら天ぷらと一緒に飲みたい。 夏の疾風よりジュース感はなく炭酸味は弱めに喉を均等に抜け、甘みフルーティなのにスルスル飲める。 甘めのお酒が苦手でも美味しく飲めるバランスが◎95点。 (飲んだ時期:2022...