新潟 越後鶴亀 恵風-KEIFU- 純米大吟醸 越後鶴亀【新潟】 2024年11月11日 恵風-KEIFU- 純米大吟醸を飲んだ感想 華やかフルーティー系。 後味がぐわんと広がり、しっかり磨いているので全てが心地好い。 かなり濃厚で、舌触り、香り、後味ともに厚みがある感じ。 甘さの種類はちょっと変わってて、お米を熟成した、苦味を含む甘みという感じ。 好きな人はかなり好きかも。89点。 (飲んだ時期:2021...
新潟 荷札酒 荷札酒 月白 純米大吟醸ver6.5しぼりたて【新潟】 2024年11月9日 荷札酒 月白 純米大吟醸ver6.5しぼりたてを飲んだ感想 磨き40%なのに意外なほど味は濃い。 飲み口はかなり甘め、とろりとした膨らみが広がる。 口に含んだ後僅かな酸味を感じるが、後味はスッキリ、さすが雑味はない。 こってりだがドッシリ感はなく飽きにくい。 文句なく美味しいが感動まではないので88点。 (飲んだ時期:...
新潟 〆張鶴 〆張鶴 純 純米吟醸酒【新潟】 2024年11月1日 〆張鶴 純 純米吟醸酒を飲んだ感想 硬めのお酒。 後味が硬いが、飲み口は新潟らしい香り高さがある。 寿司によく合う、料理を邪魔しない上品さがある。 硬めと言っても、口に含んだ後、舌の上にいる間は辛めの香りが広がるのでとても良い。 新潟っぽいなーって印象。88点。 (飲んだ時期:2021年2月) 〆張鶴 純 純米吟醸酒の...
新潟 〆張鶴 〆張鶴 しぼりたて生原酒【新潟】 2024年11月1日 〆張鶴 しぼりたて生原酒を飲んだ感想 酸味ガツンフルーティーくっきり系。 重さはないが生原らしい飲みごたえたっぷりで、質の高い旨みがある。 酸味が強く一気に大量には飲めないが、雑味もなく美味い。 水炊きに神的なレベルで合う。 落ち着いた味わいで濃厚系という感じ。90点。 (飲んだ時期:2021年12月) 〆張鶴 しぼり...
新潟 95点以上越乃景虎 越乃景虎 名水仕込 特別純米酒【新潟】 2024年10月27日 越乃景虎 名水仕込 特別純米酒を飲んだ感想 辛すぎずバランスが良く、実際辛口なのに飽きてこない、かなり私好み。 喉越しの酸味は比較的強めだが、単純な味ではなく、適度な深みとシュッとした香りが鼻奥に染み込む感じ。 ふんわり広がる香りは少なめで、後味は苦味を含むが、とても美味しい。 95点。 (飲んだ時期:2021年10月...
新潟 越乃寒梅 越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸【新潟】 2024年10月9日 越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸を飲んだ感想 常温よりちょっと冷たいくらいが一番美味しい。 結構飲み口に雑味はあって、ある意味新潟らしいという印象。 トロッとした飲み口にグンッと来る雑味、その中にあるフルーティーさ。 超魅力的というわけでもないが、意外と飽きず、気付いたら飲みきってる。88点かな。 越乃寒梅 Lagoo...
新潟 根知男山 根知男山 純米吟醸(自社栽培)【新潟】 2024年10月8日 根知男山 純米吟醸を飲んだ感想 キンキンに冷やした1口目、後味がスンッと消えて『えっ硬い』とびっくりした。 少し温度が上がると比較的馴染みのある味わいとなる。 飲み口はあくまで大人しく、スッと静かに素早く入ってくる。 後味には結構長く、ジリジリと舌上に香りが残る。 所謂酸味みたいなのはほとんど無く、後味が比較的鋭い。 ...
新潟 95点以上吉乃川 吟醸 極上吉乃川【新潟】 2024年10月7日 吟醸 極上吉乃川を飲んだ感想 飲み口からズーンと大人しく身を潜め、後味にファッと香り、旨み、苦味が顔を出す。 あんまり酸味はないが、不思議な香りの立ち方で全く飽きない。 かなり文句なく旨い。 甘味はなく鋭い辛口な感じで旨い。辛口好きならごくごく飲める。 上品さと不思議なスッキリ感が◎ 96点。 吟醸 極上吉乃川の補足情...
新潟 吉乃川 吉乃川 純米大吟醸50 PAIR【新潟】 2024年10月7日 吉乃川 純米大吟醸50 PAIRを飲んだ感想 全く癖がなくめちゃくちゃ飲みやすい。 温度が下がっても酸味がなく、硬さも適度でフルーティー過ぎない、なのに米の味わいは喉奥にふわっと広がる。 ただちょっとクセが無さすぎ、物足りない。 もう少しパンチがないと飲んでる感覚が無いかなってなる。旨いが88点。 (飲んだ時期:202...
新潟 吉乃川 吉乃川『五百万石』純米吟醸無濾過原酒【新潟】 2024年10月7日 吉乃川『五百万石』純米吟醸無濾過原酒を飲んだ感想 さすがに無濾過原酒だけあって濃い感じだが、全くくどさはなく、吉乃川らしいスッキリとした旨みが広がる。 喉越しに僅かにピリピリ感はある。 味が濃厚なだけで、重さはなくスイスイと飲める。 高級感があり、辛口過ぎず日本酒好きでも満足できる味わい。94点。 吉乃川『五百万石』純...