福島 御本陣 南相馬 純米酒 御本陣【福島】 2024年10月10日 南相馬 純米酒 御本陣を飲んだ感想 飲み口はトロッと独特な甘みがあるが、後味に重さはなく、バランスが良い。 酸味は極わずかで、鼻奥にツーッと抜ける芳醇な香りがある。 濃厚さの中に適度な軽さもあり、飽きなくて良い。 骨のあるバランス系フルーティ好きには合うと思う。90.5点。 (飲んだ時期:2021年12月) 南相馬 純...
福島 大七 大七 純米生酛 熟成生原酒 限定品【福島】 2024年10月10日 大七 純米生酛 熟成生原酒を飲んだ感想 大七だなーって感じの味。 全体的にやはり濃いめ、結構強い辛口。 鍋などと一緒に流し込むには最高だが、酒だけで飲むにはちょっと重い。 雑味ではないのだが、飲み口に苦味があり、グイッと煽るとアルコール感と相まって目の奥にまで響く。88.5点。 (飲んだ時期:2023年10月) 大七 ...
福島 寿月 寿月 特別純米酒 ひやおろし【福島】 2024年10月10日 寿月 特別純米酒 ひやおろしを飲んだ感想 酔っ払った後の、2本目のお酒に向く。 感動するとか超フルーティーとかではないが、良い特別純米だなという印象。 結構あっさり辛口。 なのにグビグビ飲めてしまう? 多少雑味はあるものの、特別純米らしい骨とサラッと感を両立している。 毎日飲みたい系の安定したお酒。92点。 (飲んだ時...
福島 95点以上奥の松 奥の松 純米吟醸原酒 しぼりたて【福島】 2024年10月10日 奥の松 純米吟醸原酒 しぼりたてを飲んだ感想 美味い。ホント美味い。 酸味は適度、甘めという触れ込みだが、しつこすぎず、甘すぎず、一切飽きない。 全ての点においてかなり美味い。 雑味がない訳では無いが、それも含めて美味い。 日本酒好きなら絶対好きと思う。 後味の旨味がとても良い。95点。 (飲んだ時期:2020年12月...
福島 生粋左馬 生粋左馬 純米吟醸 福島県産夢の香【福島】 2024年10月10日 生粋左馬 純米吟醸を飲んだ感想 1口目からめちゃくちゃ美味い!ってなる。 若干フルーティさと炭酸味が強いけど、口に入れた瞬間はベタつきもない落ち着いた感じ、その後すぐ鼻奥と喉奥に吟醸香の暴力が響く。 めちゃくちゃ美味いし濃度は高くなくむしろ軽いんだけど、実は味には骨があり2合一気飲みとかはきつい。93.5点。 (飲んだ...
福島 雪小町 雪小町 純米大吟醸 美山錦720【福島】 2024年10月8日 雪小町 純米大吟醸 美山錦720を飲んだ感想 苦味とチリッとした酸味が非常に特徴的。 安いお酒の苦味があるかとビクビクしていたが、今まであまり飲んだことがある味では無いものの、気付いたらどんどん飲んでしまう不思議なお酒。 フルーティーさやムンムンとした香りはあまり無いので、そういうのが好きな人には向かないが、ある意味で...
福島 雪小町 雪小町 大吟醸 美山錦造り720【福島】 2024年10月8日 雪小町 大吟醸 美山錦造り720を飲んだ感想 後味が結構硬く、独特な感じ。 吟醸香はあんま感じないし、安酒だなって印象はある。 プライドがある酒造なら『大吟醸』とは名乗らない気もする。 まあでも素朴だ...
山形 千代寿 特別純米生原酒 千代寿 しぼりたて【山形】 2024年10月8日 特別純米生原酒 千代寿 しぼりたてを飲んだ感想 甘味と辛みのバランスは良いが、割と甘め。 飽きそうな気がしたが意外と飽きない。 1口目はやっぱり『旨い!』って印象がガツンとくる。 濃厚系の旨い酒によくある感じ。 口に含んだ瞬間も芳醇で、飲み込むと喉にカーッと喉越しがあり、鼻に一気に香りが抜ける。 89点。 (飲んだ時期...
山形 95点以上千代寿 豊国純米生原酒 千代寿【山形】 2024年10月8日 豊国純米生原酒 千代寿を飲んだ感想 めちゃくちゃ香り高く、瓶を開けた瞬間から漂うフルーティーさ。 口に含んだ瞬間からグンッと来る香りの強さがある。 粗探しすればヘビーバルキー感(重くてかさばった印象の英語で、カメラやレンズの写りに使われる英語)がある? でもキュッとする旨みが深い。 酸味は全く無いがスーッとする辛味とフ...
山形 千代寿 千代寿 虎屋 純米吟醸原酒【山形】 2024年10月8日 千代寿 虎屋 純米吟醸原酒を飲んだ感想 原酒だけあって、まさに原酒らしい濃厚さはあるが、基本はスッキリと硬さを軸としたお酒。 後味はピリリとした酸味と香りが鼻に抜ける。 香り高さは少ないので人には勧めないが手元に1本あるとごくごく飲んでしまう。 美味いんだよな。82点。 浦霞とかと似た感じかも。箸休め的なお酒かな。 (...