NEW! 岐阜 醴泉 醴泉 純米吟醸 酒無垢 初搾り 生原酒【岐阜】 2025年4月2日 醴泉 純米吟醸 酒無垢 初搾り 生原酒を飲んだ感想 結構ラベル通りの印象で、辛口感の中に酸味の主張がある。 単に「酸味強いです~」みたいな感じじゃなくて、味わいとして個性を持って、そこに立っている感。 綺麗な酸味とも言えるか。 でもそれでいて、ピリピリ感も無いから面白い。 味は……まさに「酒無垢」とでも言うような...
岐阜 白真弓 白真弓 吟醸 山田錦【岐阜】 2024年11月21日 白真弓 吟醸 山田錦を飲んだ感想 お上品に旨い。 口に含むと、舌の後ろの方にふわっと広がるお米の味が心地良い。 お寿司と合わせたのだが、このふわっとしたお米感が、まさにふんわりと握られたシャリを彷彿とさせる。 炭酸味とかも無くて、嫌な刺激も一切無い。 常に心地良い。 味わいとしては、どちらかと言うと辛苦系の要素を含んで...
岐阜 久寿玉 特別本醸造 久寿玉 生酒【岐阜】 2024年11月21日 特別本醸造 久寿玉 生酒を飲んだ感想 生だけあって濃いが、初心者にはオススメはしない。 私も『これを美味しいとして良いのか?』と思いつつ、後味に僅かな苦味と雑味があり、それでいて比較的スッと消えていく吟醸香。 感動はしないのにずっと飲んでしまう旨さがある。 93点を付けても良いくらい進むお酒。 (飲んだ時期:2022年...
岐阜 小左衛門 小左衛門 純米吟醸 夏吟R2BY【岐阜】 2024年11月19日 小左衛門 純米吟醸 夏吟R2BYを飲んだ感想 口当たりは割と大人しいが、真ん中からふわぁっと香りが立つ感じ。 若干甘い感じの印象。 鍋によく合い、赤から鍋にも負けない旨みがある。 全然普通にまあ良いんだけど、なんかちょっと飽きる感じなのと、重みがあるからか、どんどん飲み進める感じではないかな。88点。 (飲んだ時期:2...
岐阜 醴泉 醴泉 特吟 山田錦(玉泉堂酒造)【岐阜】 2024年10月21日 醴泉 特吟 山田錦を飲んだ感想 スタッツ見た時から期待はしてたけど、YK50でさすが、香り高さがしっかりある。 炭酸味はほとんど無くて、喉越しにアルコール感とともに、僅かにピリリ感が抜けていくだけ。 マジックインキっぽいような濃い香りを感じたので、酢酸イソアミルが強い系なのかと思ったが、どうやら酵母は9号(カプエチ系)...
岐阜 蓬莱 蓬莱 純米大吟醸 色おとこ【岐阜】 2024年9月5日 蓬莱 純米大吟醸 色おとこを飲んだ感想 飛騨らしいグッと来る香り高さ。 案外甘さも際立つが、全体としては辛口に包まれている感じ。 少し重さがあるから、よく冷えていないとグングンは進まない。 鼻奥に苦...
岐阜 蓬莱 蓬莱 純米吟醸 家伝手造り【岐阜】 2024年9月5日 蓬莱 純米吟醸 家伝手造りを飲んだ感想 全体としては辛口、酒で酒が飲める系。 飲み口の真ん中後くらいに、燻製っぽい香りがホワッと広がる。 酸味は喉奥にキリッとある程度、ずっと飲んでると辛口の中の僅かな甘みと苦味が心地よく響き、胸の奥に長引く旨みと香りがある。 辛いながらも甘みがある、92点。 (2023年11月) 蓬莱...
岐阜 蓬莱 蓬莱 吟醸 伝統辛口【岐阜】 2024年9月5日 蓬莱 吟醸 伝統辛口を飲んだ感想 味の濃さは結構際立つが、カラッと辛口なので重さは感じない。 飲み口に炭酸味はなく、飲み込んだ奥にピリピリ感がじんわり広がる。 雑味はないが辛みの奥に糖度感があり、もう少しスッと透明感がある方が好きかな。 香りの強さからは確かな旨みが感じられるので93点。 (飲んだ時期:2023年11月...