福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 特別純米酒 夜長月【福井】 2024年8月28日 早瀬浦 特別純米酒 夜長月を飲んだ感想 早瀬浦らしいフルーティーさとスッキリさを合わせ持った旨みがある。 舌上にごく僅かなジリリとした酸味が残る。 後味が結構変わってて、グッと広がる、少し癖のある旨み...
福井 早瀬浦 早瀬浦 純米吟醸酒 五百万石【福井】 2024年8月28日 早瀬浦 純米吟醸酒 五百万石を飲んだ感想 やっぱり旨い。 トロリとしているが濃すぎず、雑味もないのに適度な骨もある。 バランスも良く、早瀬浦らしい味わい。 酸味は温度が上がるにつれてどんどん強くなるが...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 特別純米酒 涼み酒【福井】 2024年8月27日 早瀬浦 特別純米酒 涼み酒を飲んだ感想 ピチピチ系の早瀬浦とは違い、適度に骨のある味わい。 後味が複雑で、香りが蛇行しながら抜けていく感じ。 酸味はほぼゼロだが、鼻奥に残る香りはたまらない。 飲み口は...
福井 早瀬浦 早瀬浦 若狭の酒 浦底(春の波)【福井】 2024年8月27日 早瀬浦 若狭の酒 浦底(春の波)を飲んだ感想 早瀬浦と聞いて飛びついたが、薄濁りだからか(悪い意味ではなく)ジュース感がある。 若干樽の味がする? 後味はやっぱり早瀬浦らしくスッキリ消えていく。 旨いんだけど、さかほまれverほどの感動には至らないか。 コクコク飲める旨みは十分。91点。 (飲んだ時期:2021年4月)...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 純米吟醸 さかほまれ【福井】 2024年8月27日 早瀬浦 純米吟醸 さかほまれを飲んだ感想 めちゃくちゃ旨いし、すごいお酒。 所謂フルーティさが飲み口でふわっと広がるんだけど、それはすぐ退場して、後味は淡麗な辛口さが残る。 甘口と辛口を完璧に両立し、酸味も適度。 すこし高いがめちゃくちゃ旨い。 非の打ち所がない素晴らしいお酒。98点。 (飲んだ時期:2021年2月) ...
高知 南 南 純米吟醸 出羽燦燦 生酒【高知】 2024年8月26日 南 純米吟醸 出羽燦燦 生酒を飲んだ感想 旨い。 辛口スッキリだが意外と骨はある。 口に含んだ瞬間から濃いフルーティさがじわっと響き、飲み込むと一気に鼻と喉に香りが駆け抜ける。 ジンとした深みと濃さは...
高知 南 南 特別純米 出羽燦々 ひやおろし【高知】 2024年8月26日 南 特別純米 出羽燦々 ひやおろしを飲んだ感想 意外と骨がある。 この苦味はアルコールから来るものか? 飲み口は結構硬め、舌の奥からじんわり香りが広がる。 度数が高いので鼻奥にもアルコール感が抜けてい...
高知 95点以上南 南 無濾過純米 中取り生酒【高知】 2024年8月26日 南 無濾過純米中取り生酒を飲んだ感想 このお酒、めちゃくちゃ美味しい。 スッキリしているがフルーティーさもあり、雑味もない、ピリッと系辛口。 一番王道にして一番旨い。 ずっと飲んでても嫌な感じはなく、...
新潟 蒲原 蒲原 純米吟醸 五百万石100%【新潟】 2024年8月26日 蒲原 純米吟醸 五百万石100%を飲んだ感想 結構しっかりした旨みと、辛みが際立った味わい。 炭酸味はそれほどなく、温度が多少上がっても飲みやすく旨い。 乳酸菌飲料飲んだ時みたいな若干のキュッとした感...
新潟 蒲原 蒲原 純米吟醸 たかね錦無濾過袋取り生貯蔵酒【新潟】 2024年8月26日 蒲原 純米吟醸 たかね錦無濾過袋取り生貯蔵酒を飲んだ感想 甘い、濃厚。 後味はそこまでくどくなく、わりとスッと消えるんだけど、真ん中の膨らみがかなりぐわんと来る。 ツマミがいらないくらい濃厚だが、後味が長く続かないから比較的飽きずに飲める。酸味はないが、濃厚フルーティーという感じ。86.5点 (飲んだ時期:2021年3...