福島 天明 天明 山田錦×北海道産彗星 SINGLE LIMITED EDITION【福島】 2025年8月20日 天明 山田錦×北海道産彗星 SINGLE LIMITED EDITIONを飲んだ感想 うーん、美味しい。 夏に飲みたい、喉の乾きが癒されるお酒。 マスカット系でかなりフルーティな印象。 スポーツドリンク系のフレッシュさと苦甘みがあって、少し舌が窄まるような酸味を感じる。 唇にはペタッとした糖分が残る。 案外、お肉のよう...
福島 会州一 會州一(会州一)吟醸酒【福島】 2025年8月19日 會州一(会州一)夏吟醸 夢の香を飲んだ感想 思ったより濃い印象。 濃い辛口軽快系、かつ骨のある吟醸酒という感じ。 洗練感はそこまで無いんだけど、しっかり"会津らしい骨があるな"という印象。 立ち香はほとんどなく、口に含むと旨味を感じる、常飲酒タイプの酒。 だいぶ後味に苦味はあるなあという印象。 悪くないんだけ...
山形 山川光男 山川光男(やまかわみつお)2025年はる(春) 2025年8月19日 山川光男(やまかわみつお)2025年はる(春)を飲んだ感想 「山形正宗」の山、「楯野川」の川、「東光・冽」の光、そして「羽陽男山」の山をとって「山川光男」という、山形の実力派の蔵が4つ集まって、シーズンごとに、担当蔵を決めて共同醸造しているお酒。 2025年の春は、山形正宗が担当の回だった。 やはり山形、どちらか...
秋田 95点以上新政 新政 産土(アース) 生酛木桶純米-Colors-【秋田】 2025年8月17日 新政 産土(アース) 生酛木桶純米-Colors-を飲んだ感想 物凄く贅沢なお味。 「新政らしい甘みとピチピチ感」はしっかりありつつ、さすがの高級感も兼ね備えている。 4,000円だからかなりの高級酒なんだけど、こうして価格の上昇に比例して、本当に『贅沢さが増す』という体験は、日本酒においては結構希少なようにも思わ...
福島 95点以上一歩己 一歩己 裏葉柳 純米大吟醸原酒 美山錦40【福島】 2025年8月14日 一歩己 裏葉柳 純米大吟醸原酒 美山錦40を飲んだ感想 物凄く旨い。 ネットの事前情報で結構甘いと聞いていたが、甘みと言っても『すぅ~~っと細く鼻奥を抜けていく感じ』で、くどさや重さに類するものは一切無い。 職場の後輩ちゃんが福島に帰省するとのことで、当サイトを参考にしながら、店員さんと一緒に選んでくれたとのこと。...
秋田 ゆきの美人 純米大吟醸 ゆきの美人「出品仕様」【秋田】 2025年8月8日 純米大吟醸 ゆきの美人「出品仕様」を飲んだ感想 出品仕様のお酒だが、価格は3,000円くらいなので、出品酒としては非常にお手頃。 (「出品仕様」というだけで「出品酒」では無いのかな?) 甘味はあるんだけど、すぅ~っと心地よく喉奥を流れていく。 半分まで飲んだ時点でも、くどさは感じないのが凄い。 立ち香は少しはある...
福島 会津中将 会津中将 夏限定吟醸酒(R6BY)【福島】 2025年8月8日 会津中将 夏限定吟醸酒(R6BY)を飲んだ感想 全体的にスッキリ系の日本酒ではあるんだけど、少しだけわざとらしい黒糖のような甘みが舌に残る。 以前、別の会津中将を買ってかなり感動したのと、居酒屋で飲んだ会津中将が非常に美味しかったため、「会津中将の夏酒なら、よりスッキリして美味しいのでは!?」と期待したのだが、ちょっ...
山形 雅山流 雅山流 極月 雫取り純米大吟醸・無濾過生詰【山形】 2025年7月27日 雅山流 極月 雫取り純米大吟醸・無濾過生詰を飲んだ感想 よく冷やして飲んでも、後味にジーンとベリー系の味わい(カプエチ感)が響いてくる。 よくある「心地良いベリー系の香り」と「よく磨いた洗練された味」がする。 言ってしまえば「よくある山形の旨い酒」と言う感じ。 黒酢よだれ鶏と合わせると、カプエチ系の味わいがうまく...
福島 会津中将 純米酒 会津中将【福島】 2025年7月27日 純米酒 会津中将を飲んだ感想 これは旨いなあ。 日本酒にはそれほど詳しくない福島出身の方が、「會津中将美味しいらしいね」と言っていたこともあって、偶然大阪で見かけたので購入。 素朴な見た目だし、正直ここまで旨いとは全く思ってなかった。 口に含むとふわっとマスカット系の香りが広がる。 酸味も全然無くて、ラベルの...
山形 楯野川 楯野川 無我 ゴールドボトル【山形】 2025年7月23日 楯野川 無我 ゴールドボトルを飲んだ感想 飲み屋で飲んで、美味しくてびっくりして購入した。 楯野川の6号酵母のお酒。 店で飲んだ時はかなり軽快でとても美味しく感じたが、家で飲むと甘みが勝つなあという印象。 確かにカプエチ系のテイストは一切ないが、だからと言って軽いかと言われるとそうでも無く、楯野川らしい重さと骨の...