山形 95点以上千代寿 豊国純米生原酒 千代寿【山形】 2024年10月8日 豊国純米生原酒 千代寿を飲んだ感想 めちゃくちゃ香り高く、瓶を開けた瞬間から漂うフルーティーさ。 口に含んだ瞬間からグンッと来る香りの強さがある。 粗探しすればヘビーバルキー感(重くてかさばった印象の英語で、カメラやレンズの写りに使われる英語)がある? でもキュッとする旨みが深い。 酸味は全く無いがスーッとする辛味とフ...
山形 千代寿 千代寿 虎屋 純米吟醸原酒【山形】 2024年10月8日 千代寿 虎屋 純米吟醸原酒を飲んだ感想 原酒だけあって、まさに原酒らしい濃厚さはあるが、基本はスッキリと硬さを軸としたお酒。 後味はピリリとした酸味と香りが鼻に抜ける。 香り高さは少ないので人には勧めないが手元に1本あるとごくごく飲んでしまう。 美味いんだよな。82点。 浦霞とかと似た感じかも。箸休め的なお酒かな。 (...
山形 米鶴 米鶴 純米酒 ピンクのかっぱ【山形】 2024年10月8日 米鶴 純米酒 ピンクのかっぱを飲んだ感想 ジュース感高いが、所謂嫌な甘さとかは一切ない。 甘味は当然あるんだけど、旨いジュース系日本酒として止まらない。 まあアルコール度数も10%だし、日本酒として正...
山形 初孫 初孫「しおさい」純米大吟醸【山形】 2024年10月7日 初孫「しおさい」純米大吟醸を飲んだ感想 手堅く旨い感じ。 夏酒だけど、後味に残るペタッとした甘さが少し気になるか。 キンキンに冷やしたり、炭酸水で割ったりすると、まるでジュースのような悪いお酒になる。 まあそうは言っても、中口系のお酒の中では後味が比較的スッキリしているか。 後味の奥に苦味というか、骨を含む米の味?が響...
山形 鯉川 純米吟醸 鯉川 中取り生酒R4BY【山形】 2024年10月6日 純米吟醸 鯉川 中取り生酒R4BYを飲んだ感想 辛口で結構硬い感じ。 炭酸味はほとんど無いが、硬派な香りが鼻奥にスンッと抜けていく。 甘さはあまりないが、唇にほんのり甘辛さを含むトロリ感が残る。 温度が上がるとちょっとツーンとした甘味と濃さが出てくるか。 1口目はかなり美味いが少し飽きる。91点。 (飲んだ時期:202...
山形 秀鳳 秀凰 純米吟醸 亀の尾【山形】 2024年10月2日 秀凰 純米吟醸 亀の尾を飲んだ感想 相当神がかったバランス。 もともとスタッツが神がかってて、酸度1.4、日本酒度+2で50%まで磨いてて、美味しいことは分かっていた。 温度が上がると極々僅かな炭酸味...
山形 恋の川 恋の川 特別純米 しぼりたて新酒(倶楽部 蔵 冬の酒)【山形】 2024年10月1日 恋の川 特別純米 しぼりたて新酒を飲んだ感想 淡麗系の飲みやすいお酒。 磨き60%だが、飲んだ印象は水に近いな~という感じ。 飲み口は硬めで、全く芳醇さはない。 後味に僅かな酸味と香りが上がってくる感じ。 雑味はそんなにないが、大きな旨みがあるという感じでもない。 悪いところはないが少し物足りない。86点。 (飲んだ時...
山形 銀嶺月山 銀嶺月山 槽前酒 生原酒【山形】 2024年9月30日 銀嶺月山 槽前酒 生原酒を飲んだ感想 1口目の印象は『旨い』。 酸味はあまりない。 おりが多少あるので、思ったよりトロッとすると思う。 骨があるので濃厚味噌鍋とかにもかなり合う。 後味は若干の苦味がある。 旨いのだが、甘みが強いのでずっと飲んでると飽きるし、温度が下がるとくどさがやって来る。86点。 (飲んだ時期:20...
山形 東北泉 東北泉 純米大吟醸 Mt.Chokai 山田錦 おりがらみ【山形】 2024年9月29日 東北泉 純米大吟醸 Mt.Chokai 山田錦 おりがらみを飲んだ感想 結構なおりがらみで、ピチピチフルーティー系のため最初は『骨はあるけどスイーツか?』とさえ感じる。 途中ちょっと飽きるけど、ずっと飲んでると逆にスイスイ飲める感じ。 少し苦味と共に旨辛味がぐっとくる。 ちゃんと辛口で案外良い。90点 (飲んだ時期:2...
山形 東北泉 東北泉 仕込み1号 R4BY 純米しぼりたて【山形】 2024年9月29日 東北泉 純米しぼりたてを飲んだ感想 結構な辛口。 くどさはないが飲みごたえと骨はあり、味は上品なフルーティーさなので満足度が高い。 飽きずに飲める。 鼻に抜けるフルーティーさは案外少しなんだけど、喉奥にビリビリと酸味が抜けていく。 特別記憶に残る程ではないにせよある程度旨いので90点。 (飲んだ時期:2023年2月) ...