福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 特別純米酒 夜長月【福井】 2025年9月25日 早瀬浦 特別純米酒 夜長月を飲んだ感想 早瀬浦らしいフルーティーさとスッキリさを合わせ持った旨みがある。 舌上にごく僅かなジリリとした酸味が残る。 後味が結構変わってて、グッと広がる、少し癖のある旨み...
山形 秀鳳 秀鳳 純米大吟醸 雄町 原酒【山形】 2025年9月25日 秀鳳 純米大吟醸 雄町 原酒を飲んだ感想 めちゃくちゃリッチな味わい。 まあこれを「濃い」とも言うのだが、意外と飽きずにスルスル飲めてしまう。 そこそこキレのある辛口に、薄くスッキリしたカプエチ感が僅かにする? でも全然、カプエチの嫌な感じないけどね。 甘さがそんなに無いようにさえ感じられる。 (味自体はしっかり甘いけ...
福井 越前岬 越前岬 槽搾り 純米「復活米 九頭竜」火入れ瓶囲い2024BY【福井】 2025年9月21日 越前岬 槽搾り 純米「越前産九頭竜」火入れ瓶囲い2024BYを飲んだ感想 昔こういう日本酒めちゃくちゃ好きだったなあ~!!って懐かしくなった。 これ系、最近飲んでないんだよな。 「これ系」って言うのが何を指すのかを説明しなければならないが・・・第一印象、福岡の槽汲みとイメージ近いなと感じたが、あんまり伝わらないな。 ...
長野 真澄 真澄 白妙-SHIRO-純米吟醸【長野】 2025年9月21日 真澄 白妙-SHIRO-純米吟醸を飲んだ感想 爽やかな真澄の香りがして、スッキリした中に、少し濃いめの骨が印象に残る。 キュッとした酸味と重さがある割に、透明なスッキリ感がある…というか、もう悪く言えば、少し薄いような感じもある。 悪くはないけど、薄いのに重い、みたいな印象が勝ってしまう気もする。 香りは良いんだけ...
島根 月山 月山 ひやおろし 純米吟醸【島根】 2025年9月21日 月山 ひやおろし 純米吟醸を飲んだ感想 第一印象、「少し甘いな」と感じたけど、驚くほどくどさは無い。 立ち香は…麹の香りかな?あとはエタノール感とバナナ感か。 でも、重さは本当に無い。 舌の奥にジュワッと広がる甘味はあるんだけど、一切尾を引かず、サッと過ぎ去る。 それでいて、米のジューシーな旨みがある。 甘いと...
秋田 まんさくの花 まんさくの花 純米吟醸一度火入れ原酒 Summer SnowMan【秋田】 2025年9月20日 まんさくの花 純米吟醸一度火入れ原酒 Summer SnowManを飲んだ感想 正直、カプエチの味はするんだけど、一切重さは無い。 調べてみるとどうやら、今回のお酒に使われている「秋田雪国酵母」自体が、カプロン酸エチルの生成量はそのままで、それに本来は付随してくるはずの「嫌な脂肪酸」の生成量が抑えられていることが特徴...
福島 会津中将 会津中将 純米吟醸 夢の香 R6BY【福島】 2025年9月7日 会津中将 純米吟醸 夢の香 R6BYを飲んだ感想 うん、美味しい。 口に含んだ結構最初の方に「ふわっとした膨らみ」がやってきて、その後、スンッ!と膨らみが堰き止められる感じ。 メリハリがある。 全体的にとても美味しいと思う。 まあでも・・・少しだけ尾を引く感じもある? 奥に苦味があるかな? 炭酸味はなく、少し...
岐阜 御幸鶴 御幸鶴 数量限定品 純米大吟醸 美山錦【岐阜】 2025年9月6日 御幸鶴 数量限定品 純米大吟醸 美山錦を飲んだ感想 1年間の熟成酒らしいが、確かに少し熟成感、貯蔵感がある気がする。 元(熟成前)は結構あっさりしたお酒だったような雰囲気があるが、そこに貯蔵感が加わることで、熟成バナナをフリーズドライしたかのような、深い味わいがある。 温度が上がって来ると、熟成感はどんどん、穀物感...
福島 天明 天明 山田錦×北海道産彗星 SINGLE LIMITED EDITION【福島】 2025年8月20日 天明 山田錦×北海道産彗星 SINGLE LIMITED EDITIONを飲んだ感想 うーん、美味しい。 夏に飲みたい、喉の乾きが癒されるお酒。 マスカット系でかなりフルーティな印象。 スポーツドリンク系のフレッシュさと苦甘みがあって、少し舌が窄まるような酸味を感じる。 唇にはペタッとした糖分が残る。 案外、お肉のよう...
兵庫 香住鶴 香住鶴 山廃純米原酒 瞬時火入冷却方式乃酒【兵庫】 2025年8月19日 香住鶴 山廃純米原酒 瞬時火入冷却方式乃酒を飲んだ感想 飲んだ瞬間、『おおっ旨いね』となった。 香住鶴らしい深みのある骨と、少しだけピチピチとした新鮮な味わい、そして唇を染めるような辛味がある。 とは言え、案外ペタッとしたベタつきもある。 新鮮さが閉じ込められている感じがあり、キュッとした酸味と辛味が常に口の中に...