石川 手取川 手取川 春 純米 辛口【石川】 2024年9月24日 手取川 春 純米 辛口を飲んだ感想 めちゃくちゃ炭酸味が強く、薄濁りかつビリビリとしたジュース感がある。 薄濁りなのに軽さがあり、とても飲みやすい。 春らしく、脂の乗った刺身なども邪魔しない上品さもある。 手取川らしい旨さと軽さのある春酒。 若干チャラついた味わいなので91点。 (飲んだ時期:2022年3月) 手取川 ...
石川 95点以上手取川 手取川 大吟醸 生酒 あらばしり【石川】 2024年9月24日 手取川 大吟醸 生酒 あらばしりを飲んだ感想 かなり旨い。 ピリッとした炭酸味と旨辛味があるのに、ジュースのような安っぽさはなく、日本酒らしい苦味や骨が後味にある。 酒だけで飲むと少し濃いくらいだが、しっかりしたアテと最高に合う。 飲みやすさと旨味と正統派感を完璧なバランスで両立。96点。 (飲んだ時期:2023年10...
福井 富成喜舟木酒造 富成喜 五百万石霞純米吟醸生原酒【福井】 2024年9月23日 富成喜 五百万石霞純米吟醸生原酒を飲んだ感想 飲んだ瞬間からびっくりする旨み。 底の方にある後味に、日本酒らしい骨と苦味ある。 ジュースっぽさやチャラさは案外ない。 薄濁りでとにかく旨みがギュッと濃縮...
宮城 95点以上蔵王 純米吟醸 蔵王【宮城】 2024年9月22日 純米吟醸 蔵王-zao-を飲んだ感想 めっちゃフルーティ。 飲み口から鼻に抜ける香りが芳醇すぎるくらい。 炭酸味は全然なくて、芳醇甘辛口な感じの印象。 飲み口は硬いくらいだが、後から甘味すら含む吟醸香...
宮城 蔵王 蔵王 ZAO 蔵の華 特別純米酒【宮城】 2024年9月22日 蔵王 ZAO 蔵の華 特別純米酒を飲んだ感想 蔵王らしい完成度で、満足度の高い味。 ど辛口というよりは、むしろごくごく僅かな甘味を含んだ辛口で、キリッとした後味がした舌奥で締まる。 酒だけでも美味い。...
石川 高砂 高砂 純米吟醸【石川】 2024年9月22日 高砂 純米吟醸を飲んだ感想 ワンカップ大関的な。安いお酒の味がする。 まあ辛口ではある。 雑味マシマシな感じで決して美味くは無いんだけど、なんかこう、どこか懐かしいというか、『これ純米吟醸名乗ってるけ...
石川 手取川 手取川 夏 純米・辛口【石川】 2024年9月22日 手取川 夏 純米・辛口を飲んだ感想 ザ夏酒という感じ。 ちょっと甘めだがピリピリした鼻に抜ける炭酸みが心地よい。 口当たりは案外優しいが、口が窄まる系の酸味が少しあり、極々わずかにくどいかな? ただ、...
山形 竹の露 竹の露 純米大吟醸「羽黒山」出羽きらり【山形】 2024年9月22日 竹の露 純米大吟醸「羽黒山」出羽きらりを飲んだ感想 最初は水っぽいかなと思ったが、後味には割とちゃんと苦味を含む香りがある。 日本酒度は-1だけど、甘さは全然感じない。 比較的控えめ系なので、料理を邪...
秋田 両関酒造 純米吟醸 両関【秋田】 2024年9月22日 純米吟醸 両関を飲んだ感想 美味しい。 飲んだ瞬間からスゥッと辛口フルーティさが舌上に駆け抜ける。 飲み口から結構存在感があり、後味も炭酸味が響くが、決してくどさは無い。 少し苦味を伴う深さが舌の上に...
山形 菊勇 菊勇 吟醸 秘伝【山形】 2024年9月21日 菊勇 吟醸 秘伝を飲んだ感想 公式では酒通向けらしいけど、全然癖がないし、フルーティーさの中に適切な辛口感がじんわり響く。 一切嫌味のない旨い酒。 ちょっと甘い香りがするのにベタつきもなく、つまみ無しでもぐんぐん進む。 温度上がると後味の苦味と味のくどさが少し目立つか。 雪冷えなら95点、温度上がると93点。 菊勇 吟...