真澄 特別誂 金壽を飲んだ感想 相当に洗練された、高級感ある味わい。 ブレンド酒だからか、飲み口は辛口感、その後にふんわりと甘みが広がる。 ケーキと一緒に食べると、ケーキに寄り添うような懐のの深さを見せつつ、相対的に辛口感が目立ってそれはそれで良かった。 ブレンド酒らしい奥行と優しさ、高級感を併せ持った味わいで、スルス...
真澄の記事一覧
真澄 純米吟醸 しぼりたて 生原酒を飲んだ感想 喉が焼けるような炭酸みとともに、甘みが抜けていく。 それでいてベタつきはそこまでない。 喉の奥に抜ける香りがとにかくマジックインキ系の甘味で、正確に言うと所謂ホワイトボードマーカー様、もう少し言うとマスカットのようなアルコール感ある香り。 辛口の中に香り高さが漂い、そのま...
真澄 秋あがり 山廃純米吟醸を飲んだ感想(1回目) 濃厚系。 飲んだ瞬間の香りは少ないが、後味にとろりとした濃厚な味わいが広がる。 香りはかなり長く続く感じで、しつこさは無く山廃っぽいクセもない。 高級感があるが、唸るような美味しさはないので82点。 新潟のお酒と近い。 やっぱりスッキリ系が好きなのかなあ。 (1回目飲...
真澄 純米酒 奥伝寒造りを飲んだ感想 炭酸味は無いのだが、スタッツを見るに、この"辛口感"は酸度なのか!? そう思ってもう一度飲むと、確かに口に含んだ後にぐわっと来る味わいがあり、これが酸度によるものなのかな、と納得する。 よく考えてみると、酸度と言っても色々種類はあるので、他の"酸度"と味わいが違うのは当然なのだが、...
真澄 純米吟醸酒 すずみさけを飲んだ感想 もう少しくどかったり重かったりを想像したが、むしろちょっと硬めスッキリでとても口に合う。 骨自体はそれなりにあるので料理にも合う。 味は少し辛め、少しピリッと感もあってバランス良い。 結構酒で酒が飲める旨さや甘さもある。 洗練感もあり、94点をつける。 (飲んだ時期:2023年...