高知 司牡丹 司牡丹 裏 純米しぼりたて生原【高知】 2024年11月16日 司牡丹 裏 純米しぼりたて生原を飲んだ感想 磨き70%とは思えない、旨辛系でピッとした味わい。 超フルーティという訳でもなく、後味に軽く苦雑味があり、飲みやすさと飲みごたえを両立している。 全体的に旨いがさすがに雑味がじんわりくる。 飲み口は軽いが、洗練されたスッキリ感があればもっと良い。90点 (飲んだ時期:2023...
高知 95点以上美丈夫 美丈夫 特別純米酒【高知】 2024年11月12日 美丈夫 特別純米を飲んだ感想 めっちゃド辛。 フルーティーさはあるが、特別純米らしい落ち着いた香り。 苦味すらある、美丈夫っぽい美味しいお酒。 ずっと飲んでいても飽きない。 温度が上がると僅かにエグみ...
高知 95点以上亀泉 亀泉 純米吟醸原酒 高育63号【高知】 2024年11月7日 亀泉 純米吟醸原酒 高育63号を飲んだ感想 バナナ系と言われていただけあって、フルーティーさは十分、鼻に抜ける香りがやはり強い。 原酒らしいハッキリさというか輪郭はあるが、炭酸味は一切なく、くどさも全くない。 こういう酒にありがちな尾を引く嫌味な感じもないし、割と超辛バランス系かも。95点。 (飲んだ時期:2022年9...
高知 桂月 桂月 吟之夢 純米吟醸酒 夏酒【高知】 2024年10月9日 桂月 吟之夢 純米吟醸酒 夏酒を飲んだ感想 1口目はどちらかと言うと『ん、あっさりサラッとしてる』という感じ。 温度が上がってきても主張は少なく、まさに爽酒だなって印象。 ずっと飲んでいても常にサラサ...
高知 土佐鶴 土佐鶴 純米吟醸酒azure(アジュール)海洋深層水仕込み【高知】 2024年10月8日 土佐鶴 純米吟醸酒azure(アズール)海洋深層水仕込みを飲んだ感想 この酒は旨い。 海洋深層水のまろやかさがエグい。 あまりにスルスル飲める。 何というかかなり水のようで、非常にあっさりとした味わい...
高知 酔鯨 酔鯨 TOSAGURA Craft Series 蒼Light<純米吟醸酒>【高知】 2024年10月7日 酔鯨 TOSAGURA Craft Series 蒼Light<純米吟醸酒>を飲んだ感想 「酔鯨 純米大吟醸 高育54号」と連続して飲むと、こちらの方が辛味が強く、全体としてスッキリしていてかなり旨い。 炭酸味はほとんど無いし、特徴的な香りとかがあるわけじゃないんだけど、別に吟醸香が皆無というわけではない。...
高知 南 南 純米吟醸 備前雄町50%精米【高知】 2024年10月3日 南 純米吟醸 備前雄町50%精米を飲んだ感想 1口目から「うおっ旨い、好き!」ってなる。 スンと筋の通った辛味があり、温度が上がるにつれて、鼻、口元にピリピリとした辛味がじんわり、そして確かに広がっていく。 高知のお酒らしい旨み。とにかくド辛って感じで、1口口に含んだだけで、畳み掛けてくるような激しさを秘めている。少し...
高知 土佐鶴 辛口純米吟醸酒 土佐鶴(銘鶴)【高知】 2024年9月30日 辛口純米吟醸酒 土佐鶴(銘鶴)を飲んだ感想 何を正統系と言うかによるが、個人的には『ザ・日本酒』感がある。 高知のド辛感とずっしり骨のあるお米感。 日本酒好きも納得できる味わい。 地酒感があり、荒々し...
高知 95点以上酔鯨 酔鯨 純米酒 香魚【高知】 2024年9月15日 酔鯨 純米酒 香魚を飲んだ感想 磨き70%だというから身構えたけど、雑味なんて一切感じない、かなり旨い。 日本酒度+7だけあって、かなり口をすぼめるような旨み。 かなり硬め辛口の中にもフルーティーさを見いだせて、とても好み。 鼻に抜ける辛口さに脳天まで酔いどれる。96点。 (飲んだ時期:2022年8月) 酔鯨 純米酒 ...
高知 酔鯨 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒【高知】 2024年9月15日 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒を飲んだ感想 特別純米の酔鯨はあまり好きではなかったが、これは味のクセが適度なバランスで、フレッシュな舌触りと辛みが心地良い。 1歩転べば飲みにくい酒となるが、スッキリとした旨味にまとまっている。 スッキリ系辛口フレッシュ後味グイッと、という感じ。89.5点。 (飲んだ時期:2021年5...