福島 大七 大七 純米生酛 熟成生原酒 限定品【福島】 2024年10月10日 大七 純米生酛 熟成生原酒を飲んだ感想 大七だなーって感じの味。 全体的にやはり濃いめ、結構強い辛口。 鍋などと一緒に流し込むには最高だが、酒だけで飲むにはちょっと重い。 雑味ではないのだが、飲み口に苦味があり、グイッと煽るとアルコール感と相まって目の奥にまで響く。88.5点。 (飲んだ時期:2023年10月) 大七 ...
福島 寿月 寿月 特別純米酒 ひやおろし【福島】 2024年10月10日 寿月 特別純米酒 ひやおろしを飲んだ感想 酔っ払った後の、2本目のお酒に向く。 感動するとか超フルーティーとかではないが、良い特別純米だなという印象。 結構あっさり辛口。 なのにグビグビ飲めてしまう? 多少雑味はあるものの、特別純米らしい骨とサラッと感を両立している。 毎日飲みたい系の安定したお酒。92点。 (飲んだ時...
福島 95点以上奥の松 奥の松 純米吟醸原酒 しぼりたて【福島】 2024年10月10日 奥の松 純米吟醸原酒 しぼりたてを飲んだ感想 美味い。ホント美味い。 酸味は適度、甘めという触れ込みだが、しつこすぎず、甘すぎず、一切飽きない。 全ての点においてかなり美味い。 雑味がない訳では無いが、それも含めて美味い。 日本酒好きなら絶対好きと思う。 後味の旨味がとても良い。95点。 (飲んだ時期:2020年12月...
福島 生粋左馬 生粋左馬 純米吟醸 福島県産夢の香【福島】 2024年10月10日 生粋左馬 純米吟醸を飲んだ感想 1口目からめちゃくちゃ美味い!ってなる。 若干フルーティさと炭酸味が強いけど、口に入れた瞬間はベタつきもない落ち着いた感じ、その後すぐ鼻奥と喉奥に吟醸香の暴力が響く。 めちゃくちゃ美味いし濃度は高くなくむしろ軽いんだけど、実は味には骨があり2合一気飲みとかはきつい。93.5点。 (飲んだ...
福島 雪小町 雪小町 純米大吟醸 美山錦720【福島】 2024年10月8日 雪小町 純米大吟醸 美山錦720を飲んだ感想 苦味とチリッとした酸味が非常に特徴的。 安いお酒の苦味があるかとビクビクしていたが、今まであまり飲んだことがある味では無いものの、気付いたらどんどん飲んでしまう不思議なお酒。 フルーティーさやムンムンとした香りはあまり無いので、そういうのが好きな人には向かないが、ある意味で...
福島 雪小町 雪小町 大吟醸 美山錦造り720【福島】 2024年10月8日 雪小町 大吟醸 美山錦造り720を飲んだ感想 後味が結構硬く、独特な感じ。 吟醸香はあんま感じないし、安酒だなって印象はある。 プライドがある酒造なら『大吟醸』とは名乗らない気もする。 まあでも素朴だ...
福島 95点以上楽器正宗大木代吉本店 楽器正宗 別撰 中取り(大木代吉本店)【福島】 2024年10月7日 楽器正宗 別撰 中取りを飲んだ感想 無濾過だからか、口に入れた瞬間にピリッとした刺激とかなり芳醇な甘みが一瞬舌先に広がる。 そしてすぐに後味に旨口のような深みが喉越しまで付いてくる。 1800円くらいするし良いお酒だからか、バランスが抜群で絶品。 料理にも合って飽きない。 これは97点くらいか。 楽器正宗 別撰 中取り...
福島 楽器正宗大木代吉本店 楽器正宗 雄町 中取り(大木代吉本店)【福島】 2024年10月7日 楽器正宗 雄町 中取りを飲んだ感想 楽器正宗らしい華やかピチピチフルーティ。 意外とくどくない所が◎ 甘めだが後味は辛口さも少しあり、パーティー向きする味わい。 温度が上がってくるとじっとりとしたトロリ系の甘みが舌の奥に留まる感じ。 ケーキにすら合うジュース系だが、正統派っぽい骨もある。90点。 (飲んだ時期:2022...
福島 楽器正宗大木代吉本店 楽器正宗typeC 大吟醸 黒鼓【福島】 2024年10月7日 楽器正宗typeC 大吟醸 黒鼓を飲んだ感想 ちょっと甘口だが温度さえ冷たくしていれば問題ない。 磨き40%、雑味は一切なく、スルスルと飲める。 ちょっと舌の奥に苦味が残るが、楽器正宗らしい旨みも広がる。 もっと辛口なら言うことないが、甘口でもスルスル飲めるお酒。 甘いのに料理にも合う。 90.5点。 (飲んだ時期:2...
福島 写楽 純米酒 冩楽(写楽)一回火入れ2022BY 【福島】 2024年10月6日 純米酒 冩楽(写楽)一回火入れ を飲んだ感想 会津系のしっかりしたコクと骨、後味に鼻に抜ける旨みがある。 もうちょい軽めでも良いと思うが、常飲に向く、文句無い旨辛口。 キリキリ系の鋭い辛口ではなく、ズーンと重さを残し、後味に雑身と共に喉奥にキッと消えていく。 気付いたらどんどん飲み進めてる系。91点。 (飲んだ時期:2...