福島 天明 天明 槽しぼり純米大吟醸 赤磐雄町47【福島】 2024年10月1日 天明 槽しぼり純米大吟醸 赤磐雄町47を飲んだ感想 甘辛フルーティー系のお酒で、骨はあるのにピチピチとした味わいでとても旨い。 喉越しから鼻に抜ける酸味が心地良い。 天明らしい米ジュース感はあるものの、手堅く間違いなく美味しいお酒。 芳醇なのに凛々しく甘い、バランスが◎。94点。 (飲んだ時期:2021年7月) 天明...
福島 天明 天明 さらさら純米-lovely summer-【福島】 2024年10月1日 天明 さらさら純米-lovely summer-を飲んだ感想 甘いけど後味に苦味もあり、割と米ジュース感はある。 これが磨き65%かと思うと恐ろしいが、確かに若干の苦味があり、日本酒好きでも満足できる味。 舌上でトロリとした甘みが香り、弱感の米ジュース感もある。 無限に飲めるほどの魅力はないので91点。 (飲んだ時期:...
福島 天明 天明 中取り参号 生酒~旨と酸・亀の尾~R2BY【福島】 2024年10月1日 天明 中取り参号 生酒~旨と酸・亀の尾~を飲んだ感想 オリも多いしお米のジュース感強いけど、旨い。 五郎八みたいなくどさは皆無で、強い酸味とキレの中に、旨みがギュッと詰まっている。 鍋によく合う。 文句なく旨いがホントにジュースなので89点。 (飲んだ時期:2021年3月) 天明 中取り参号 生酒~旨と酸・亀の尾~の補...
福島 末廣 會津 純米吟醸 末廣【福島】 2024年9月14日 會津 純米吟醸 末廣を飲んだ感想 比較的どっしり系だが、後味はスッキリしている。 あっさりした鍋などにもよく合う。 香りが長く続くわけではないが、ほわっと心地良い香りが広がり、スっと消えていく。 ズーンという日本酒らしい味わいがある。 お酒だけで飲むと若干飽きが来るので80点。 (飲んだ時期:2020年8月) 會津 純...
福島 末廣 末廣 山廃純米吟醸 赤べこラベル【福島】 2024年9月14日 末廣 山廃純米吟醸 赤べこラベルを飲んだ感想 会津らしい、重厚感のあるお酒。 ベタベタはしていないのに、辛味と重みが喉越しとなって、最後に鼻に抜ける。 ツマミなしだと濃厚すぎて飽きるが、その分旨みは十分。 まあ濃厚な割にさっぱり感もあり旨いんだけど、重厚感はやっぱりあるなあという感じ。 87点かなあ。 (飲んだ時期:2...
福島 末廣 生酛純米 會津 末廣(春限定)【福島】 2024年9月13日 生酛純米 會津 末廣を飲んだ感想 もっと重いイメージがあったが、1口目から全く印象が違う。 かなりほわほわフルーティーで、口の奥から引き攣るような酸味と旨味が抜けていく。 末廣らしい骨は多少あるが、非常に飲みやすく、気品もある。 若干重さがあるが案外飽きずに飲める。 総合点で90点超えたか。 (飲んだ時期:2022年4...
福島 飯豊のしずく 飯豊のしずく しぼりたて生原酒 【福島】 2024年9月7日 しぼりたて生原酒 飯豊のしずくを飲んだ感想 生原酒らしく濃厚だが、くどさがないのが良い。 王道的な甘辛系、あまり磨いてないのは気にならない。 後味は意外とベタつかずスッキリ。 温度が下がるとごく僅かな...
福島 乗丹坊磐梯酒造 無ろか生原酒 純米吟醸 乗丹坊【福島】 2024年9月5日 無ろか生原酒 純米吟醸 乗丹坊を飲んだ感想 とても美味い。 口当たりは酸味もしつこさもなく、サラッとしている。 そこに生原らしい濃厚さもある。 後味の甘味は心地よく、高級酒らしい。 しつこすぎないから...
福島 榮川 榮川 かすみ酒 特別純米生原酒 Eisen【福島】(榮川酒造株式会社) 2024年8月20日 榮川 かすみ酒 特別純米生原酒 Eisenを飲んだ感想 春らしいピチピチフレッシュ系。 かなり辛口で、フルーティーさの中に榮川らしい、グッと来る力強さもある。 薄濁りだからスイーツっぽいが、味は超スッ...
福島 95点以上榮川 榮川 ひやおろし 特別純米生詰原酒 Eisen【福島】(榮川酒造株式会社) 2024年8月20日 榮川 ひやおろし 特別純米生詰原酒を飲んだ感想 僅かな酸味が喉越しにゴンッと来て、鼻の奥にスーッと抜けていく。 フルーティーとは少し違う、辛口感のある香りがとても旨い。 『よくある旨い日本酒』といえば...