宮城 浦霞 浦霞 しぼりたて特別純米生酒【宮城】 2024年10月22日 浦霞 しぼりたて特別純米生酒を飲んだ感想 旨みが深い濃厚系。そんなランクの高いお酒じゃないので雑味はあるが、甘みに似た辛みが良い。 割とズッシリしてるし飽きやすいが、ブランド力のあるお酒って感じ。 比較的こってり濃厚甘辛、飲んだ後に香りが鼻に抜けるタイプ。 南部美人とかと少し似てるか?84点。 浦霞 しぼりたて特別純米...
宮城 浦霞 純米吟醸 浦霞 吟のいろは【宮城】 2024年10月22日 純米吟醸 浦霞 吟のいろはを飲んだ感想 非常に飲みやすいお酒で、後味はマスカット系。 酸味がないので1口目はパンチなく感じたが、飲み進めるうちにどんどん美味くなってくる。 温度が上がると驚くほど濃厚になり、酸味も出る。 高いけどさすが旨い。 甘みというより香りが際立つ。 比較的スッキリ。92点。 (飲んだ時期:2021...
宮城 浦霞 浦霞 純米生原酒 しぼりたて【宮城】 2024年10月22日 浦霞 純米生原酒 しぼりたてを飲んだ感想 浦霞らしい骨と甘辛みを兼ね備えた感じ。 生原酒だが意外と軽いか。 膨らみがあると言うよりは、終始一定の太さで舌全体に乗っかる旨み。 バランスは良いので意外と飽きない。 奥に結構苦味があり、特に冷えている状態なら絶品。 総合的に92点かな。 (飲んだ時期:2022年2月) 浦霞 ...
岩手 南部美人 南部美人 純米吟醸【岩手】 2024年10月21日 南部美人 純米吟醸を飲んだ感想 飲んだ瞬間『あっ美味しっ』と感じる芳醇な香りがある。 後味も深く長い。 後味に若干の酸味とドロリとした甘みが続く。 飲み口より後味が主張してくるタイプ。 香りも良く美味しいんだけど、どっしり系ではないにせよドロリと濃厚な後味が少しくどいかも。 84点というところ。 (飲んだ時期:2020...
岩手 南部美人 南部美人 純米酒しぼりたて生原酒【岩手】 2024年10月21日 南部美人 純米酒しぼりたて生原酒を飲んだ感想 雪の茅舎山廃とよく似てる。 でも南部美人の方がお酒は進むかな。 酸味は全くなく後味に苦味があるが、僅かにこちらの方が軽い。 骨は多少あるが旨みが深くて良い。 甘辛濃厚系の王道的な味わい。 飽きずにツマミなしでずっと飲めるのはとても評価できる。 89.5点。 (飲んだ時期:2...
岩手 あさ開 あさ開 純米大吟醸 夢灯り【岩手】 2024年10月19日 あさ開 純米大吟醸 夢灯りを飲んだ感想 甘くてどっしりしている感じ。 甘さの後に雑味があるかな?雑味は苦味に近い感じ。 酸味はほとんどなく、とろりとしたフルーティーさが喉を流れる。 美味しいんだけど、ちょっとくどいかな。 旨みは十分あるから86点。 (飲んだ時期:2021年4月) あさ開 純米大吟醸 夢灯りの補足情報 ...
岩手 七福神 七福神 辛口純米酒(菊の司)-米だけで仕込んだ酒-【岩手】 2024年10月19日 七福神 辛口純米酒を飲んだ感想 1200円程度の安いお酒なのに旨い。 辛口でキリリと締まっており、後味の雑味さえ旨みとなって鼻に抜けていく。 やっぱり辛口は旨い。 特別な高級感があるわけではなく、割とあっさり目な感じで面白みは少ないので89点。 (飲んだ時期:2021年4月) 七福神 辛口純米酒の補足情報 アルコール度...
岩手 あさ開 夢灯り 裏ラベル あさ開【岩手】 2024年10月18日 夢灯り(裏) あさ開を飲んだ感想 甘くてどっしりしている。 甘さの後に雑味がある?雑味は苦味に近い感じ。 酸味はほとんどなく、とろりとしたフルーティーさが喉を流れる。 確かに超スッキリだが、キレッキレというよりは、硬すぎず香りが鼻奥に細く広がる感じ。 ちょっとくどいかな。 旨みは十分あるから86点。 (飲んだ時期:20...
岩手 あさ開 あさ開 蔵埠頭COLOR 純米吟醸生原酒 VIBRANT【岩手】 2024年10月18日 あさ開 蔵埠頭 純米吟醸生原酒 VIBRANTを飲んだ感想 味わいとしては生原だけあって濃厚系だが、重さはない。 喉越しに少しだけカッとくる酸味はあるが、所謂炭酸系とは違う。 触れ込みほどガチフルーティーではなく、鼻奥にメロン系の香りがぬけていく。 辛口感が全面に来る系とは少し違うが、旨いのは旨い。 個人的には92点か...
岩手 喜久盛酒造 純米酒 銘途(喜久盛酒造)【岩手】 2024年10月18日 純米酒 銘途(喜久盛酒造)を飲んだ感想 きょうかい7号と亀の尾、いやもうこれは天明っしょ!って感じの味わいだけど、くどさはなく、ツンとした香り高さと炭酸味が合わさり美味い。 結構よくある旨い酒だが味は強い系か。 サラサラしているが引き攣るような酸味と旨みが◎ 90点。 (飲んだ時期:2022年3月) 純米酒 銘途(喜久...