秋田 95点以上ゆきの美人 ゆきの美人 夏しぼりたて生原 純米吟醸【秋田】 2024年10月11日 ゆきの美人 夏しぼりたて生原 純米吟醸を飲んだ感想 かなり辛口だが、飲みにくさは一切なくめちゃくちゃ旨い。 ピリリとした酸味とフレッシュさが心地よく、早瀬浦と似てる?という感じ。 苦味、雑味は一切なく、香りと辛味と米の旨みだけが残る。 減点する箇所がまるで無い。 美味しすぎて一瞬で飲み切ったため、もう一度同じ酒を買って...
秋田 95点以上ゆきの美人 ゆきの美人 純米吟醸「愛山麹 ひやおろし」【秋田】 2024年10月11日 ゆきの美人 愛山麹 ひやおろしを飲んだ感想 夏とは違い、なんというか熟女になった感じの旨み。 舌先にピリピリと酸味があり、やっぱりホント美味しい。 夏バージョンよりは濃いめで、騒ぎ立てる程の特徴は無いのだが、静かにじっくりと旨い。 減点ポイントはなく98点。 (飲んだ時期:2021年9月) ゆきの美人 愛山麹 ひやおろ...
秋田 95点以上ゆきの美人 ゆきの美人 愛山麹 ひやおろし2022【秋田】 2024年10月11日 ゆきの美人 愛山麹 ひやおろしを飲んだ感想 やっぱり旨い。 ピリッピリの微炭酸が舌先に響き、後味は意外と複雑。 甘辛なのは間違いないが、喉奥に抜ける香りは若干苦味さえある。 ひやおろしだし飲みごたえはある程度あるが、一切くどくない。 温度が上がると酸味がなくなり香りが立つ。 安定の感動。95点。 (飲んだ時期:2022...
山形 95点以上楯野川 楯野川 純米大吟醸 主流(山田錦)【山形】 2024年10月10日 楯野川 純米大吟醸 主流を飲んだ感想 もっとスイーツ系を想像していたのだが、むしろ結構辛口??? キンッキンに冷えている1口目は『えっ何これ水……?』と思ったが、温度が上がると少しずつ味わいが出てくる。 それでも純米大吟醸らしくサラサラッとした苦味と僅かな米の味を感じる。 一切ベタつきが無く、温度がさらに上がると、本当...
福島 95点以上奥の松 奥の松 純米吟醸原酒 しぼりたて【福島】 2024年10月10日 奥の松 純米吟醸原酒 しぼりたてを飲んだ感想 美味い。ホント美味い。 酸味は適度、甘めという触れ込みだが、しつこすぎず、甘すぎず、一切飽きない。 全ての点においてかなり美味い。 雑味がない訳では無いが、それも含めて美味い。 日本酒好きなら絶対好きと思う。 後味の旨味がとても良い。95点。 (飲んだ時期:2020年12月...
愛知 95点以上醸し人九平次 醸し人九平次 火と月の間に【愛知】 2024年10月9日 醸し人九平次 火と月の間にを飲んだ感想 結構フルーティー辛口で、スカッとしたミント系に近い香り。 酸味は喉越しにクッと来る感じで、ピリピリ感は一切ない。 九平次らしい旨みと飲みやすさ。 熱燗にしたが50℃くらいがちょうど旨く、日本酒の素晴らしさを思い出すような味。 特別感はないのに完璧。96.5点 (飲んだ時期:2...
山形 95点以上千代寿 豊国純米生原酒 千代寿【山形】 2024年10月8日 豊国純米生原酒 千代寿を飲んだ感想 めちゃくちゃ香り高く、瓶を開けた瞬間から漂うフルーティーさ。 口に含んだ瞬間からグンッと来る香りの強さがある。 粗探しすればヘビーバルキー感(重くてかさばった印象の英語で、カメラやレンズの写りに使われる英語)がある? でもキュッとする旨みが深い。 酸味は全く無いがスーッとする辛味とフ...
鳥取 95点以上鷹勇 鷹勇 純米吟醸ひやおろし なごみ【鳥取】 2024年10月7日 鷹勇 純米吟醸ひやおろし なごみを飲んだ感想 これはかなり旨い。 飲んだ印象はかなり辛口で、喉奥にギュッとしたキツめの辛味が響く。 それでいて嫌な重厚さとか重さは無く、炭酸味や鼻奥が痛くなるようなキツ...
福島 95点以上楽器正宗大木代吉本店 楽器正宗 別撰 中取り(大木代吉本店)【福島】 2024年10月7日 楽器正宗 別撰 中取りを飲んだ感想 無濾過だからか、口に入れた瞬間にピリッとした刺激とかなり芳醇な甘みが一瞬舌先に広がる。 そしてすぐに後味に旨口のような深みが喉越しまで付いてくる。 1800円くらいするし良いお酒だからか、バランスが抜群で絶品。 料理にも合って飽きない。 これは97点くらいか。 楽器正宗 別撰 中取り...
新潟 95点以上吉乃川 吟醸 極上吉乃川【新潟】 2024年10月7日 吟醸 極上吉乃川を飲んだ感想 飲み口からズーンと大人しく身を潜め、後味にファッと香り、旨み、苦味が顔を出す。 あんまり酸味はないが、不思議な香りの立ち方で全く飽きない。 かなり文句なく旨い。 甘味はなく鋭い辛口な感じで旨い。辛口好きならごくごく飲める。 上品さと不思議なスッキリ感が◎ 96点。 吟醸 極上吉乃川の補足情...