和歌山 95点以上紀土 紀土 純米吟醸酒 春の薫風【和歌山】 2024年10月6日 紀土 純米吟醸酒 春の薫風を飲んだ感想 ピッチピチ。 結構甘めスッキリで、刺身等には合わないかもしれないが、桜を見ながら天ぷらと一緒に飲みたい。 夏の疾風よりジュース感はなく炭酸味は弱めに喉を均等に抜け、甘みフルーティなのにスルスル飲める。 甘めのお酒が苦手でも美味しく飲めるバランスが◎95点。 (飲んだ時期:2022...
和歌山 95点以上紀土 紀土-KID-無量山 純米酒【和歌山】 2024年10月6日 紀土-KID-無量山 純米酒を飲んだ感想 紀土の旨さは知っているけど、やはり山田錦の高級紀土は期待を裏切らない、高級な味わい、 旨辛味とスッキリさ、上品さを兼ね備えた良いバランス。 舌奥にキュッと来る旨みと飽きずに飲める旨みが最高。 米の旨みと日本酒らしさ、それらを完璧に表現した酒。96点。 (飲んだ時期:2023年3...
佐賀 95点以上七田 七田 純米 ひやおろし 全量雄町使用【佐賀】 2024年10月4日 七田 純米 ひやおろしを飲んだ感想 磨き75%とは信じられない。 雑身は一切なく、後味に僅かに甘みに近い香りがあるが、それは雄町の旨みか。 度数が高いのもあって普通に辛口。 炭酸味はほぼなく、早瀬浦と近い、"旨い+若干濃い"味わい。 アテを選ばないし、アテ無しでもいける。 上品さは少ないので95点。 (飲んだ時期:20...
秋田 95点以上刈穂 刈穂 山廃純米吟醸 EXTRA DRY【秋田】 2024年10月3日 刈穂 山廃純米吟醸 EXTRA DRYを飲んだ感想 +15のド辛だが、思ったよりトゲがマスクされて、飲みやすさが際立つ。 後味はさすがにキュッと口が窄まる感じだが、香り高さは意外とあり、硬いながらも芳醇さを兼ね備えたバランスの良さがある。 飲みにくさが全く無くずっと飲んでいられる。 かなりド辛なので、辛口加点もあって9...
福島 95点以上天明 天明 ”さらさら純米”生(令和5年酒造年度)【福島】 2024年10月2日 天明 ”さらさら純米”生を飲んだ感想 日本酒度-3で酸度2.0、しかも精米歩合が80%というかなり変わり者のお酒。 いざ飲んでみると、別に変わった味がするとかでもなく、ほんのりふんわりとした甘みの中に...
宮城 95点以上墨廼江 墨廼江 純米大吟醸酒 CLASSIC VERSION【宮城】 2024年9月29日 墨廼江 純米大吟醸酒 CLASSIC VERSIONを飲んだ感想 しっかりピリ辛の安定した上手さ。 わずかに独特なアルコール臭さがあるが、骨のあるかなりしっかり系の、『クソ旨い酒』って感じ。 少し後味に苦味があるか。 辛口芳醇好きなら確実に好きになってもらえるお酒。 高いだけあって手堅い。95点。 (飲んだ時期:202...
宮城 95点以上墨廼江 墨廼江 純米吟醸酒 中垂れ 一度火入れ【宮城】 2024年9月29日 墨廼江 純米吟醸酒 中垂れ 一度火入れを飲んだ感想 めちゃくちゃ美味しい。 1口目から思わず唸る美味さと絶妙なバランスの良さ、甘辛スッキリの最高のお酒。 炭酸味は無いものの、極わずかな苦味すら含む辛さと、鼻に抜ける強すぎない適度な香り。 雑味もなくとにかく旨い。96点。 (飲んだ時期:2023年5月) 墨廼江 純米吟醸...
宮城 95点以上伯楽星新澤醸造店 伯楽星 純米吟醸【宮城】 2024年9月29日 伯楽星 純米吟醸を飲んだ感想 うっ美味いwwとなる、勢いのある旨みが襲ってくる。 甘辛系の強いフルーティさ、適度なピリピリ感が心地良く全く飽きない。 芳醇なのに品の良さもある。 バランスの良いツンとした甘み、後味にズゥンとした糖度が響く。 好みの問題で96点。 もう少しキレがあれば満点いきそう。 (飲んだ時期:2021...
山形 95点以上秀鳳 秀鳳 特別純米 無濾過 雄町【山形】 2024年9月28日 秀鳳 特別純米 無濾過 雄町を飲んだ感想 これで特別純米と言うと、大吟醸が泣く・・・ かなりフルーティーで辛口、鼻にふんわり抜ける。 少し苦味があるが、飲み口に炭酸味はなく、飲み込んだ瞬間喉奥にカーッ...
秋田 95点以上刈穂 刈穂 夏 純米吟醸 六舟 サマーミスト【秋田】 2024年9月25日 刈穂 夏 純米吟醸 六舟 サマーミストを飲んだ感想 夏らしくてとても旨い。 全然癖もなく、かと言って『はいはいジュースねw』みたいなチープな感じもない。 適度なピリリ系辛口感が心地よく、それでいてサラ...