和歌山 紀土 紀土 純米吟醸酒 杜氏資格保有者シリーズ#4【和歌山】 2024年10月6日 紀土 純米吟醸酒 杜氏資格保有者シリーズ#4を飲んだ感想 少し甘みと濃さ、少しクセすらあり、後味はスッキリとした辛さがスーッと消えていく感じ。 少し重いか?という気もするが、しょーもない単純フルーティー系では無いのが評価できる。 ベタつきはなくKIDらしいが少し飽きるか?89点。 (飲んだ時期:2023年10月) 紀土...
和歌山 95点以上紀土 紀土-KID-無量山 純米酒【和歌山】 2024年10月6日 紀土-KID-無量山 純米酒を飲んだ感想 紀土の旨さは知っているけど、やはり山田錦の高級紀土は期待を裏切らない、高級な味わい、 旨辛味とスッキリさ、上品さを兼ね備えた良いバランス。 舌奥にキュッと来る旨みと飽きずに飲める旨みが最高。 米の旨みと日本酒らしさ、それらを完璧に表現した酒。96点。 (飲んだ時期:2023年3...
奈良 篠峯 篠峯 雄町 純米吟醸 -夏凛 無濾過生酒-【奈良】 2024年9月26日 篠峯 雄町 純米吟醸 -夏凛 無濾過生酒-を飲んだ感想 ピチピチ系辛口で、飲みやすくとても美味しい。 夏らしい軽めのお酒だが、確かな辛口と香り高さがある。 舌先から僅かな炭酸味があり、口に含むとどんどん酸味が強くなる。 香りには少し甘味があり長く飲んでると足りてくるか。 完成度も高く旨いが91点。 (飲んだ時期:202...
兵庫 仙介 仙介 特別純米 白麹 無濾過生酒原酒【兵庫】 2024年9月25日 仙介 特別純米 白麹 無濾過生酒原酒を飲んだ感想 風の森みたいなフルーティ系。 最初はとても美味しいが、ずっと飲んでいると甘さに少し飽きてくる。 後味に若干の酸味が残る。 低度数で、日本酒慣れしていない人には向くかも。 磨きは65%だが、雑味はあまりない。 濃いめの食中酒に良いかも。 飽きてきて減点、90点。 仙介 特...
兵庫 仙介 仙介 夏純米 一火 (特別純米)【兵庫】 2024年9月25日 仙介 夏純米 一火 (特別純米)を飲んだ感想 1口目からめちゃくちゃ美味しい。 酒だけでぐんぐん飲める。 全体としては夏らしい軽めすっきり、炭酸味は喉奥に少し来る程度で、基本的にはサラッと透明感高い系。 味は結構辛口が鼻に抜け、なんの文句もなく最高に旨い酒。 ほんの極わずかに舌奥に苦味が残るか。94点 (飲んだ時期:2...
滋賀 松の花 松の花 無濾過 吟醸生原酒【滋賀】 2024年9月25日 松の花 無濾過 吟醸生原酒を飲んだ感想 甘めだけどくどさが無くて好き。 辛口好きにはとろっと感が重く感じるかもだが、このバランスの良さと度数の高さが好き。 山田錦らしく味わいは軽く飲みやすい、酸味も◎。 ただめちゃくちゃ度数高いので、悪酔いはしないもののアルコールのカァッと感が強い。92点。 (飲んだ時期:2022年3...
奈良 95点以上春鹿 春鹿 超辛口 純米生原酒【奈良】 2024年9月14日 春鹿 超辛口 純米生原酒を飲んだ感想 ぐっめっちゃ辛いwwって感じの味わいだが、意外とスッキリ感を保っている。 辛すぎて苦味すらあるが、強い炭酸味と日本酒らしい香りが良い。 これで度数も18度と高いので、かなり酔うし、カーッとくる感じもある。 気合を入れてこういう日本酒は飲みたい。95点。 春鹿 超辛口 純米生原酒の補...
奈良 春鹿 春鹿 生酛純米 超辛口生原酒 鬼斬 (青)【奈良】 2024年9月14日 春鹿 生酛純米 超辛口生原酒 鬼斬を飲んだ感想 やっぱり辛口旨い。 しっかりしたフルーティーさを兼ね備えているのに、鼻に抜けるピリピリ感、辛口感が最高。 語るまでもない旨さ。 鬼斬だけあって辛口で尖った味わいで、飲みごたえ十分、ある意味でどんなツマミにも負けない。 比較的濃厚だが飲み飽きは一切しない。94点。 (飲んだ...
奈良 春鹿 春鹿 超辛口2021BY【奈良】 2024年9月14日 春鹿 超辛口2021BYを飲んだ感想 超辛口濃厚硬め系で、チャラついてなくて良い。 香りの立ち方は舌奥でじんわり系。 骨はそこそこあるので飲みごたえもあり、しかも飽きない。 雑味はなくはない…感じだが、酸味はそれほどなく、辛口感が最後まで際立つ。 透明感はあまりないが、個人的には91点。 春鹿 超辛口2021BYの補足...
兵庫 龍力 龍力 特別純米「桜」ラベル 【兵庫】 2024年9月10日 龍力 特別純米「桜」ラベルを飲んだ感想 何の欠点もない。 辛口なんだけど、後味は少しの酸味と芳醇な香りが鼻に抜けていく。 飽きない。温度が上がってぬるくなってもベタつかない。 辛口好きにはたまらないが、フルーティー好きには面白みがないかも。 65%でこれかと吃驚する。 あまりにスルスル飲めたから、点数化するのが難しいが...