秋田 95点以上両関酒造 初しぼり 両関 純米生原酒【秋田】 2024年8月30日 初しぼり 两關 純米生原酒を飲んだ感想 めっちゃ辛口ピリピリでかなり旨い。 飲み口のその瞬間はかなりあっさりだが、飲み込んだ後に急速にフルーティーさが鼻に抜ける。 ほんの少しのツマミでどんどん進む。...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 特別純米酒 ひやしさけ【福井】 2024年8月28日 早瀬浦 特別純米酒 ひやしさけを飲んだ感想 特別純米だから高級感とかは無いが、明らかに頭1つ抜けている旨さ。 キレッキレでドライな味わい、だけどしっかりしたフルーティさと炭酸味が喉に抜けていく。 五百万石の旨味が光る。 クイッと一口で飲み干せる軽さもある。95点。 (飲んだ時期:2024年1月) 早瀬浦 特別純米酒 ひ...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 大吟醸 山田錦【福井】 2024年8月28日 早瀬浦 大吟醸 山田錦を飲んだ感想 染み渡る旨み。 これは凄い、作品。 キツい辛味はないが、スゥッと心地良い味わいで、微塵もダダ甘い感じは無い、ただ香り高さだけが立ち上がる。 磨き30%の世界は、これほど上品なのかと驚嘆する。 雑味も尖りも全て削られた、旨みの芯だけが残った酒。98点。 (飲んだ時期:2022年11月)...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 盛夏の搾りたて 山廃純米酒 生原酒【福井】 2024年8月28日 早瀬浦 盛夏の搾りたて 山廃純米酒 生原酒を飲んだ感想 いわゆるド辛ではなく、フルーティー芳醇なのに全然飽きずにスイスイ進む。 鼻奥で甘めの香りが深く漂い、僅かにチリチリと喉奥に響く。 香りの中に骨...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 大吟醸 さかほまれ【福井】 2024年8月28日 早瀬浦 大吟醸 さかほまれを飲んだ感想 一切の雑味がない。 甘めだが濁った甘さではなく、透き通るような繊細な香り。 それでいて水みたいじゃなく、くどさも全くない。 常温に近くなると適度なパンチ、骨が出...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 特別純米酒 夜長月【福井】 2024年8月28日 早瀬浦 特別純米酒 夜長月を飲んだ感想 早瀬浦らしいフルーティーさとスッキリさを合わせ持った旨みがある。 舌上にごく僅かなジリリとした酸味が残る。 後味が結構変わってて、グッと広がる、少し癖のある旨み...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 特別純米酒 涼み酒【福井】 2024年8月27日 早瀬浦 特別純米酒 涼み酒を飲んだ感想 ピチピチ系の早瀬浦とは違い、適度に骨のある味わい。 後味が複雑で、香りが蛇行しながら抜けていく感じ。 酸味はほぼゼロだが、鼻奥に残る香りはたまらない。 飲み口は...
福井 95点以上早瀬浦 早瀬浦 純米吟醸 さかほまれ【福井】 2024年8月27日 早瀬浦 純米吟醸 さかほまれを飲んだ感想 めちゃくちゃ旨いし、すごいお酒。 所謂フルーティさが飲み口でふわっと広がるんだけど、それはすぐ退場して、後味は淡麗な辛口さが残る。 甘口と辛口を完璧に両立し、酸味も適度。 すこし高いがめちゃくちゃ旨い。 非の打ち所がない素晴らしいお酒。98点。 (飲んだ時期:2021年2月) ...
高知 95点以上南 南 無濾過純米 中取り生酒【高知】 2024年8月26日 南 無濾過純米中取り生酒を飲んだ感想 このお酒、めちゃくちゃ美味しい。 スッキリしているがフルーティーさもあり、雑味もない、ピリッと系辛口。 一番王道にして一番旨い。 ずっと飲んでても嫌な感じはなく、...
石川 95点以上宗玄 宗玄 純米雄町無濾過生原酒【石川】 2024年8月26日 宗玄 純米雄町無濾過生原酒を飲んだ感想 結構味は甘いんだけどスッキリ感がかなりあり、所謂"嫌なダダ甘さ"は一切ない。 炭酸味はあまりなく、珠洲のご家庭で楽しまれてそうな飲みやすさがある。 甘辛系の頂点、気付いたら無くなってる系。 凝った味わいじゃないが、幸福度がかなり高い。 96点。 (飲んだ時期:2024年3月) 宗...