新潟 髙千代 たかちよ (59Takachiyo)PROTOTYPE-KS きたしずく100% 【新潟】 2024年9月20日 たかちよ (59Takachiyo)きたしずく100% を飲んだ感想 ジュース系な味わいだけど案外骨がありしっかりしている。 薄濁りっぽく見えるけど全然オリは無い。 ちょっと唇に残る糖度が気になるか。 キンキンに冷せばどんどん進む。 真夏にジュース感覚でキュイイッと飲むのに適した感じ。 1口目は『うめぇ!』ってなるけど...
山形 楯野川 楯野川 渓流 爽辛 純米大吟醸【山形】 2024年9月20日 楯野川 渓流 爽辛 純米大吟醸を飲んだ感想 旨いの一言。 夏らしく確かに爽辛という感じ。 だけど安っぽさは無く、中から楯野川らしい香り高さが浮き立ってくる。 酸味は飲み込んだ後に極わずかに響くくらい。 サッパリ系なのに飲みごたえはある。 文句無く美味しいが意外と硬めな感じもあるので92.5点。 (呑んだ時期:2021年...
山形 楯野川 楯野川 源流冷卸 純米大吟醸【山形】 2024年9月20日 楯野川 源流 冷卸 純米大吟醸を飲んだ感想 結構濃厚系で、口に含んだちょっと後に、甘みのある香りがふわっと広がる。 ちょっとズーンとした重厚感があり、チビチビと飲むのに向く感じ。 甘辛濃厚系で香りの質は高い。 飽きは来ないけど、一気にごくごく飲む感じじゃない。 もう少し軽めが良いので89.5点。 (飲んだ時期:2021...
山形 95点以上楯野川 楯野川 凌冴 純米大吟醸【山形】 2024年9月19日 楯野川 凌冴 純米大吟醸を飲んだ感想 完成度がやばい。 芳醇さは少ないが骨のある辛みと旨み。 超キレッキレ。 辛口好きで量を飲む庄内地方向けと言うだけある。 辛口すぎるので多少好みは割れるかもだが癖は全くない。 燃え上がるほどの魅力はないがじわじわと染み渡る。 人は選ぶが私好み、97点…かな… (飲んだ時期:2021年...
山形 楯野川 楯野川 純米大吟醸 清流【山形】 2024年9月18日 楯野川 純米大吟醸 清流を飲んだ感想 記念日っぽい高級感ある落ち着いた酒。 甘すぎずキレがあり、楯野川らしいフルーティーさが目立つ。 喉越しに僅かな炭酸味はあるが、ピリピリという程ではなく、グンッと旨みが広がる。 万人受けする文句ない酒だが、震える程の旨みというより『安定』という感じ。91点。 (飲んだ時期:2022年...
山形 95点以上楯野川 楯野川 中取り 純米大吟醸 美山錦【山形】 2024年9月17日 楯野川 中取り 純米大吟醸 美山錦を飲んだ感想 美味しい。 香りは結構強く主張もあるんだけど、嫌味なく全く飽きない。 酸味はあまりないが、真ん中の方の香り高さがぐわっと来る。 ビビッとしたキレのある辛口感と香り高さを両立した感じ。 後味に僅かな苦味。 全く飽きずに飲める理想的な、ほわぁん辛口系の酒。95点。 (飲んだ時...
山形 95点以上楯野川 楯野川 純米大吟醸 無我 クリアボトル【山形】 2024年9月17日 楯野川 無我 クリアボトルを飲んだ感想 瓶口からのフレッシュ感、僅かな炭酸味、ふくよかな香り高さ、それでいて終始スッキリしている旨み。 初心者にも玄人にも勧められる。 かなり甘辛ピリッと系。 それでもずっと飲んでると僅かにトロリとした重さが響いてくるが、バランスの良さはずっと神レベル。97点 (飲んだ時期:2022年8...
山形 95点以上楯野川 楯野川 純米大吟醸 本流辛口【山形】 2024年9月17日 楯野川 純米大吟醸 本流辛口を飲んだ感想 楯野川は甘口のイメージだが、今回は淡麗辛口。 思ったよりスッキリ系で、食中酒に良い。 炭酸味は無いが硬めの旨みが確かにあり、飲み口の極々僅かな甘辛みが心地良い...
山形 楯野川 楯野川 惣兵衛早生 SHIELD【山形】 2024年9月17日 楯野川 惣兵衛早生 SHIELDを飲んだ感想 楯野川にしては結構辛口でキリッとしている。 米の種類が少し特殊だからか、楯野川らしいフルーティさみたいなものはそこまで無いか。 洗練された味わいというよりは、旨辛日本酒の王道っぽい味わい。 ジュースのようにゴクゴク飲める旨さもある。93点。 (飲んだ時期:2023年10月)...
山形 95点以上楯野川 楯野川 無我 ブラックボトル【山形】 2024年9月17日 楯野川 無我 ブラックボトルを飲んだ感想 楯野川の甘口と言うからどんなかと思ったら、最高に美味い。 舌先にピリリと炭酸味が広がり、飲んだ後の香りも上品で甘口というよりは香り高さが際立つ。 炭酸甘口フルーティ系なのに安っぽさは皆無。最高。 一瞬で飲みきる。 旨さには色んなベクトルあるが、私はこれに100点を付ける。 (飲...