高知 95点以上酔鯨 酔鯨 純米酒 香魚【高知】 2024年9月15日 酔鯨 純米酒 香魚を飲んだ感想 磨き70%だというから身構えたけど、雑味なんて一切感じない、かなり旨い。 日本酒度+7だけあって、かなり口をすぼめるような旨み。 かなり硬め辛口の中にもフルーティーさを見いだせて、とても好み。 鼻に抜ける辛口さに脳天まで酔いどれる。96点。 (飲んだ時期:2022年8月) 酔鯨 純米酒 ...
高知 酔鯨 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒【高知】 2024年9月15日 酔鯨 純米吟醸 なつくじら 原酒を飲んだ感想 特別純米の酔鯨はあまり好きではなかったが、これは味のクセが適度なバランスで、フレッシュな舌触りと辛みが心地良い。 1歩転べば飲みにくい酒となるが、スッキリとした旨味にまとまっている。 スッキリ系辛口フレッシュ後味グイッと、という感じ。89.5点。 (飲んだ時期:2021年5...
福井 常山 常山 純米吟醸 瓶囲い原酒ひやおろし【福井】 2024年9月15日 常山 純米吟醸 瓶囲い原酒を飲んだ感想 喉奥に炭酸味。 口に含んだ瞬間は苦味と辛味があり、後味にスッと遅れて酸味が来る。 ふんわりフルーティを思わせる舌触りだがスッと落ち着く。 さかほまれ、五百万石のブレンド酒。 逆方向の2種の味わいがぶつかり、バランスを保つ。 温度が上がると硬め辛め後味フルーティに。 複雑な味だが9...
長崎 95点以上梅ヶ枝 梅ヶ枝 純米吟醸【長崎】 2024年9月14日 梅ヶ枝 純米吟醸を飲んだ感想 かなり辛口だがフルーティーで、しかも名前に似た梅系のフルーティーさ。 他の日本酒にはあんまり無いベクトルの香りで、鼻の奥でじんわりと旨みが広がる。 常温でも美味しい。 派手ではないが、じんわり旨みが広がりかなり良い。 くどくないのに濃いツマミにも負けない。96点。 (飲んだ時期:2023年...
福井 常山 常山 玄達 純米吟醸【福井】 2024年9月14日 常山 玄達 純米吟醸を飲んだ感想 美味い。 炭酸味はあんまり無いが辛口で、くどさや粘り気は無いのに味はしっかりしている。 ある意味水みたいだし、骨があるとも言える不思議なお酒。 肉とかの方がアテとして...
宮城 一ノ蔵 一ノ蔵 蔵の華 辛口 特別純米生酒【宮城】 2024年9月14日 蔵の華 辛口 特別純米生酒を飲んだ感想 めちゃくちゃ洗練されてるわけじゃないが、王道的な旨辛系で、温度が上がるとキュッと愚痴が窄まる。 間違いのないお酒。 特別純米みをすごく感じる。 後味のベタつき感...
奈良 95点以上春鹿 春鹿 超辛口 純米生原酒【奈良】 2024年9月14日 春鹿 超辛口 純米生原酒を飲んだ感想 ぐっめっちゃ辛いwwって感じの味わいだが、意外とスッキリ感を保っている。 辛すぎて苦味すらあるが、強い炭酸味と日本酒らしい香りが良い。 これで度数も18度と高いので、かなり酔うし、カーッとくる感じもある。 気合を入れてこういう日本酒は飲みたい。95点。 春鹿 超辛口 純米生原酒の補...
奈良 春鹿 春鹿 生酛純米 超辛口生原酒 鬼斬 (青)【奈良】 2024年9月14日 春鹿 生酛純米 超辛口生原酒 鬼斬を飲んだ感想 やっぱり辛口旨い。 しっかりしたフルーティーさを兼ね備えているのに、鼻に抜けるピリピリ感、辛口感が最高。 語るまでもない旨さ。 鬼斬だけあって辛口で尖った味わいで、飲みごたえ十分、ある意味でどんなツマミにも負けない。 比較的濃厚だが飲み飽きは一切しない。94点。 (飲んだ...
奈良 春鹿 春鹿 超辛口2021BY【奈良】 2024年9月14日 春鹿 超辛口2021BYを飲んだ感想 超辛口濃厚硬め系で、チャラついてなくて良い。 香りの立ち方は舌奥でじんわり系。 骨はそこそこあるので飲みごたえもあり、しかも飽きない。 雑味はなくはない…感じだが、酸味はそれほどなく、辛口感が最後まで際立つ。 透明感はあまりないが、個人的には91点。 春鹿 超辛口2021BYの補足...
山口 東洋美人 女神の夏の詩 純米大吟醸(東洋美人)【山口】 2024年9月14日 女神の夏の詩 純米大吟醸(東洋美人)を飲んだ感想 ベタベタ感こそないが、結構甘めのスイーツ系。 甘い系の中ではくどさは控えめで飲みやすいか。 酸味はなく、鼻に抜けるフルーティーさの中に辛味がないのが好みじゃない。 重さはないが、頭に響く甘ったるさが拭えない。 完成度は高いが好みの問題で87点。 (飲んだ時期:2022年...