山形 楯野川 楯野川 無我 ゴールドボトル【山形】 2025年7月23日 楯野川 無我 ゴールドボトルを飲んだ感想 飲み屋で飲んで、美味しくてびっくりして購入した。 楯野川の6号酵母のお酒。 店で飲んだ時はかなり軽快でとても美味しく感じたが、家で飲むと甘みが勝つなあという印象。 確かにカプエチ系のテイストは一切ないが、だからと言って軽いかと言われるとそうでも無く、楯野川らしい重さと骨の...
山形 楯野川 楯野川 急流 純米大吟醸【山形】 2025年6月1日 楯野川 急流 純米大吟醸を飲んだ感想 とても美味しい。 楯野川らしい上品な味わいの中に、レモンスカッシュのような苦味を含む爽快感がある。 私はとても好き。 めっちゃシャインマスカット系の味わい。 レモンスカッシュとは言ったが、そんなに炭酸味があるわけではないんだよな。 立ち香はカプエチ60、酢イソ40くらいに...
山形 楯野川 楯野川 合流 純米大吟醸【山形】 2024年11月15日 楯野川 合流 純米大吟醸を飲んだ感想 甘口や辛口の表示はないが、割と味が濃く、濃厚。 甘いと思う。 京都のお酒のような『ダダ甘い』感じではないが、トロッと濃厚で飽きない甘さがある。 こってりした刺身とかより、湯豆腐とかの方がバランスが取れそう。 酒で酒が飲める……というほどではないので92点。 (飲んだ時期:2020年...
山形 95点以上楯野川 楯野川 純米大吟醸 主流(山田錦)【山形】 2024年10月10日 楯野川 純米大吟醸 主流を飲んだ感想 もっとスイーツ系を想像していたのだが、むしろ結構辛口??? キンッキンに冷えている1口目は『えっ何これ水……?』と思ったが、温度が上がると少しずつ味わいが出てくる。 それでも純米大吟醸らしくサラサラッとした苦味と僅かな米の味を感じる。 一切ベタつきが無く、温度がさらに上がると、本当...
山形 楯野川 楯野川 ソーダクラッシュ 純米大吟醸【山形】 2024年9月20日 楯野川 ソーダクラッシュ 純米大吟醸を飲んだ感想 炭酸で割るのが前提の、酒蔵の若手挑戦系の酒。 公式では1:1割りを推奨しているが、個人的には酒の上澄みに僅かに炭酸水を足すと、原酒の嫌なエグ味が綺麗に...
山形 楯野川 楯野川 渓流 爽辛 純米大吟醸【山形】 2024年9月20日 楯野川 渓流 爽辛 純米大吟醸を飲んだ感想 旨いの一言。 夏らしく確かに爽辛という感じ。 だけど安っぽさは無く、中から楯野川らしい香り高さが浮き立ってくる。 酸味は飲み込んだ後に極わずかに響くくらい。 サッパリ系なのに飲みごたえはある。 文句無く美味しいが意外と硬めな感じもあるので92.5点。 (呑んだ時期:2021年...
山形 楯野川 楯野川 源流冷卸 純米大吟醸【山形】 2024年9月20日 楯野川 源流 冷卸 純米大吟醸を飲んだ感想 結構濃厚系で、口に含んだちょっと後に、甘みのある香りがふわっと広がる。 ちょっとズーンとした重厚感があり、チビチビと飲むのに向く感じ。 甘辛濃厚系で香りの質は高い。 飽きは来ないけど、一気にごくごく飲む感じじゃない。 もう少し軽めが良いので89.5点。 (飲んだ時期:2021...
山形 95点以上楯野川 楯野川 凌冴 純米大吟醸【山形】 2024年9月19日 楯野川 凌冴 純米大吟醸を飲んだ感想 完成度がやばい。 芳醇さは少ないが骨のある辛みと旨み。 超キレッキレ。 辛口好きで量を飲む庄内地方向けと言うだけある。 辛口すぎるので多少好みは割れるかもだが癖は全くない。 燃え上がるほどの魅力はないがじわじわと染み渡る。 人は選ぶが私好み、97点…かな… (飲んだ時期:2021年...
山形 楯野川 楯野川 純米大吟醸 清流【山形】 2024年9月18日 楯野川 純米大吟醸 清流を飲んだ感想 記念日っぽい高級感ある落ち着いた酒。 甘すぎずキレがあり、楯野川らしいフルーティーさが目立つ。 喉越しに僅かな炭酸味はあるが、ピリピリという程ではなく、グンッと旨みが広がる。 万人受けする文句ない酒だが、震える程の旨みというより『安定』という感じ。91点。 (飲んだ時期:2022年...
山形 95点以上楯野川 楯野川 中取り 純米大吟醸 美山錦【山形】 2024年9月17日 楯野川 中取り 純米大吟醸 美山錦を飲んだ感想 美味しい。 香りは結構強く主張もあるんだけど、嫌味なく全く飽きない。 酸味はあまりないが、真ん中の方の香り高さがぐわっと来る。 ビビッとしたキレのある辛口感と香り高さを両立した感じ。 後味に僅かな苦味。 全く飽きずに飲める理想的な、ほわぁん辛口系の酒。95点。 (飲んだ時...