秋田 鳥海山 鳥海山 辛口純米無濾過生原酒【秋田】 2024年9月28日 鳥海山 辛口純米無濾過生原酒を飲んだ感想 辛口でとても美味い。 ちょっと味濃いめではあるが、デロッとした濃厚さではなく、キレキレの辛口と苦味さえ含む骨が魅力。 炭酸味は強くないが、辛口なので酸と錯覚するような喉越しがある。 鳥海山っぽい重みが辛さで打ち消されていて、とても飲みやすい。92点。 鳥海山 辛口純米無濾過生原...
秋田 鳥海山 鳥海山 純米吟醸 一穂積【秋田】 2024年9月28日 鳥海山 純米吟醸 一穂積を飲んだ感想 めっちゃ辛口で口がキュッとすぼまるような味わいだが、全体的に旨い。 炭酸味は強すぎないが、ジリジリとした辛口感が喉奥にまで広がる。 よく言えば骨があるが、ちょっとだけ重いか。 全体的に、特に飲み口は硬め。 スッキリまとまっている。90点。 (飲んだ時期:2023年8月) 鳥海山 純...
山形 95点以上秀鳳 秀鳳 特別純米 無濾過 雄町【山形】 2024年9月28日 秀鳳 特別純米 無濾過 雄町を飲んだ感想 これで特別純米と言うと、大吟醸が泣く・・・ かなりフルーティーで辛口、鼻にふんわり抜ける。 少し苦味があるが、飲み口に炭酸味はなく、飲み込んだ瞬間喉奥にカーッ...
岡山 庵 庵 備前雄町 無濾過 純米吟醸【岡山】 2024年9月26日 庵 備前雄町 無濾過 純米吟醸を飲んだ感想 オマチストが唸ったという触れ込みのお酒。 全体的に味は濃いめ。 辛口なんだけど香りはかなり甘い。 流石にちょっとくどいかな?という気もするが、味そのものは上品さと芳醇さを兼ね備えている。 炭酸味はほぼ無く、口当たりは案外するりとしている。89.5点。 (飲んだ時期:2023年...
山形 六歌仙 六歌仙 蔵の隠し酒 見澄音 kirari きらり 純米吟醸生詰【山形】 2024年9月26日 六歌仙 kirari きらり 純米吟醸生詰を飲んだ感想 名前と反して結構硬めな印象。 硬めだけど香りはそこそこあり、全体的にバランスは良い。 ある程度お酒だけで飲める満足度もありつつ、嫌な酸味は無い。 万人受けはすると思うが少し面白みは少ないかも。 ただ飽きずには飲めるので90点はつける。 (飲んだ時期:2023年6月...
奈良 篠峯 篠峯 雄町 純米吟醸 -夏凛 無濾過生酒-【奈良】 2024年9月26日 篠峯 雄町 純米吟醸 -夏凛 無濾過生酒-を飲んだ感想 ピチピチ系辛口で、飲みやすくとても美味しい。 夏らしい軽めのお酒だが、確かな辛口と香り高さがある。 舌先から僅かな炭酸味があり、口に含むとどんどん酸味が強くなる。 香りには少し甘味があり長く飲んでると足りてくるか。 完成度も高く旨いが91点。 (飲んだ時期:202...
兵庫 仙介 仙介 特別純米 白麹 無濾過生酒原酒【兵庫】 2024年9月25日 仙介 特別純米 白麹 無濾過生酒原酒を飲んだ感想 風の森みたいなフルーティ系。 最初はとても美味しいが、ずっと飲んでいると甘さに少し飽きてくる。 後味に若干の酸味が残る。 低度数で、日本酒慣れしていない人には向くかも。 磨きは65%だが、雑味はあまりない。 濃いめの食中酒に良いかも。 飽きてきて減点、90点。 仙介 特...
秋田 95点以上刈穂 刈穂 夏 純米吟醸 六舟 サマーミスト【秋田】 2024年9月25日 刈穂 夏 純米吟醸 六舟 サマーミストを飲んだ感想 夏らしくてとても旨い。 全然癖もなく、かと言って『はいはいジュースねw』みたいなチープな感じもない。 適度なピリリ系辛口感が心地よく、それでいてサラ...
兵庫 仙介 仙介 夏純米 一火 (特別純米)【兵庫】 2024年9月25日 仙介 夏純米 一火 (特別純米)を飲んだ感想 1口目からめちゃくちゃ美味しい。 酒だけでぐんぐん飲める。 全体としては夏らしい軽めすっきり、炭酸味は喉奥に少し来る程度で、基本的にはサラッと透明感高い系。 味は結構辛口が鼻に抜け、なんの文句もなく最高に旨い酒。 ほんの極わずかに舌奥に苦味が残るか。94点 (飲んだ時期:2...
山形 山吹極 山吹極 純米吟醸無濾過原酒 亀の尾【山形】 2024年9月25日 山吹極 純米吟醸無濾過原酒 亀の尾を飲んだ感想 亀の尾100%というから天明みたいなフルーティージュース系を想像してたけど、むしろ全体は硬め辛口。 それでも香りが薄い訳ではなく、口に含んですぐ苦甘い香りが広がり、グンッと喉奥に響く。 味はすごく良いが、ちょっと濃さがくどく感じるか?91点。 (飲んだ時期:2023年3月...